« 新車に当たりそうで当たらない除雪車ギリギリ雪かき動画 | トップページ | ポルシェ 911 で Windows Me を動かしちゃう動画 »

2018年2月15日 (木)

なんか水の音がするからサイドシルを水抜きしたら大量に出てきた

なんか水の音がするからサイドシルを水抜きしたら大量に出てきた


フォルクスワーゲン トゥアレグのサイドシルの水抜きをしてみたら水が大量に出てきたっていう動画です。

走行中なんだか水のような音がチャプチャプするなーと思ったトゥアレグのオーナー。どうやら音の主はサイドシルに溜まった水のようです。

早速、水抜き用らしきキャップを外して水を抜いてみると、予想外に大量の水が排出されちゃいました!こんなに溜まっちゃう構造でいいのかな?

Volkswagen Touareg 7L water drain from sills

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画 トヨタ プリウスの事故車を修理するロシアの板金職人動画
ロシアの板金職人がトヨタ 50系プリウスを修理しているところを早送りで見る事が出来る動画です。フロントが見るも無残な姿に...
5-56 あるある すぐに行方不明になるノズルを自作する方法がわかる動画 5-56 あるある すぐに行方不明になるノズルを自作する方法がわかる動画
潤滑オイルなどのスプレー缶に付属するノズルを自作する方法がわかる動画です。5-56の売上の半分はノズル紛失による買い直し...
インパクトレンチの仕組みがわかる動画 インパクトレンチの仕組みがわかる動画
インパクトレンチをカットして中の仕組みがよくわかるようにスローモーションで見せてくれる動画です。レンチ内部で打撃を加える事で...
車の下に潜る整備がとても楽になっちゃうシーソー式リフト 車の下に潜る整備がとても楽になっちゃうシーソー式リフト
車の下に潜る整備が超楽ちんになっちゃうとても便利なシーソー式リフトの紹介動画です。自宅のガレージにリフトがあればカーライフが...
エンジンが熱い時にラジエターキャップを開けてはいけない理由がわかる動画 エンジンが熱い時にラジエターキャップを開けてはいけない理由がわかる動画
エンジンが熱い時にラジエターキャップを開けてはいけない理由がわかる実験動画です。熱くなったエンジン熱くなったエンジンから熱を...

スポンサーリンク

|

« 新車に当たりそうで当たらない除雪車ギリギリ雪かき動画 | トップページ | ポルシェ 911 で Windows Me を動かしちゃう動画 »

」カテゴリの記事

フォルクスワーゲン」カテゴリの記事

驚愕」カテゴリの記事

コメント

サイドシルって普通水抜き穴たくさんあるよね
詰まってたのか

投稿: | 2018年2月15日 (木) 18時14分

川の中をガンガン走った後か、
水没車の中古を掴まされたんだと思うぞ。

投稿: | 2018年2月17日 (土) 09時07分

魚が出てきましたってゆう位の落ちがないとだめっしょ。

投稿: | 2018年2月17日 (土) 17時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんか水の音がするからサイドシルを水抜きしたら大量に出てきた:

« 新車に当たりそうで当たらない除雪車ギリギリ雪かき動画 | トップページ | ポルシェ 911 で Windows Me を動かしちゃう動画 »