8万km走ったショックアブソーバーと新品を比較しちゃう動画
8万km走った純正装着ショックアブソーバーと新品のKYBショックアブソーバーを比較するKYB公式動画です。
普通の人は新車の時から装着されているショックは車を売るまで変える事はないでしょうが、実際には少しづつ抜けていき本来の性能が失われています。
毎日乗ってると気づきにくいのですが、こんな風に新品と比べると車の挙動が少し違う事がわかります。この映像によると一見関係ないように見えるブレーキ性能にも影響が出て制動距離が長くなるのだそうですよ。へー、そうだったのかー



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ショックが抜けたラーダのボヨンボヨン動画
ショックが完全に抜けた状態で走る公道をラーダを後ろから撮影したドラレコ動画です。路面のギャップをスプリングが吸収...
シートが振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システム
シート自体が振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システムのデモ動画です。長時間運転しているとジャブのように体に効いてくるのが車の振動...
ショックアブソーバーの役割がよくわかる動画
衝撃を吸収したスプリングが反発してボヨンボヨンするのを抑えてくれる役割を持つショックアブソーバー(ダンパー)。そんな車体を安定...
車のバネ vs プレス機 ガチンコ対決動画
車のサスペンションに取付けられているバネをプレス機で押しつぶしてみたらどうなるか実験してみた動画です。密着するほどスプリングコンプレッサーで...
タイヤは衝撃吸収機能も兼ねている → ミシュラン「だったらサスペンションも組み込んじゃえ」
ミシュランが2008年に発表したサスペンション等様々機能を詰め込んだ画期的なホイール「アクティブ・ホイール」のデモ動画です...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- スウェーデンカーメディア「タイヤが違うMG5は全然駄目だった」(2023.06.02)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
- ラ・フェラーリ 巨漢でも安心の設計だった(2023.05.23)
コメント
8万km走ったKYBショックアブソーバーと、
新品のKYBショックアブソーバーを比較しないと意味が無い。
投稿: | 2018年2月 1日 (木) 08時07分
判りにくい比較動画だな
投稿: | 2018年2月 1日 (木) 13時50分
KYBの作ったデータなんて信用性0やん
投稿: | 2018年11月18日 (日) 08時17分
いってみれば当たり前の話、ショックアブソーバーは消耗品なので挙動増大による荷重移動が大きくなるのでコーナリングもブレーキングも悪くなるのは想像できるそれを実践した事か、まぁ予想通りで安心したわぁ。
投稿: | 2018年11月18日 (日) 12時37分