« ジグザグ走行で渋滞を作るアメリカのパトカー | トップページ | スーパーカー出まくり「カンフー・ヨガ」予告編 »

2017年12月19日 (火)

車内のドローンは発進するとどうなるかわかるかな?っていう実験動画

車内のドローンは発進するとどうなるかわかるかな?っていう実験動画


停車している車内でドローンを浮いた状態にして車を発進させたらドローンはどうなるでしょう?っていう実験動画です。

1.車だけが前に進むため車内では相対的に後ろに進む

2.車と一緒に前に進むため車内での位置は変わらない

3.車より先に前に進むため車内では相対的に前に進む

3は無いと思うけど風船の例もあるしな~。う~ん、わからん!

What happens to a hovering RC helicopter vs a helium balloon in a vehicle when it moves?

正解は1の後ろに進むでした。いわゆる慣性の法則ってやつですね。車内の空気も一緒に動いているように見えますが、実際は空気もすぐに動かないため後ろに流れるんです。

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

車内のヘリウム風船は発進するとどうなるかわかるかな?っていうサイエンス動画 車内のヘリウム風船は発進するとどうなるかわかるかな?っていうサイエンス動画
ミニバンの床に糸でつながれてふわふわ浮くヘリウム入りの風船。さてここで車が発進するとこの風船はどうなるでしょう?...
100km/hで走行中にギアをPに入れたらどうなるか試してみた 100km/hで走行中にギアをPに入れたらどうなるか試してみた
65mph(約104km/h)で走行中にオートマのギアをPに入れたらどうなるか試してみたっていうドキドキ動画です。オートマ車で走行中にP...
まぁ~るいドリルが四角く穴あけまっせぇ まぁ~るいドリルが四角く穴あけまっせぇ
テレビでは「四角い仁鶴がまぁ~るくおさめまっせぇ」なんて法律相談番組がありますが、こちらはその逆バージョン。(ちがうか)...
チタンとチタンの溶接 摩擦圧接スローモーション動画 チタンとチタンの溶接 摩擦圧接スローモーション動画
チタンとチタンを摩擦圧接する様子をスローモーションで撮影してみた動画です。金属と金属を接合する時は溶接を行いますが...
タンク車のタンクを真空にしてみたらスゴイ事になった面白実験動画 タンク車のタンクを真空にしてみたらスゴイ事になった面白実験動画
タンク車のタンクを真空にしてみたっていうディスカバリー・チャンネルの面白実験動画です。列車の中でも液体や気体を運ぶのに使われるタンク車...

スポンサーリンク

|

« ジグザグ走行で渋滞を作るアメリカのパトカー | トップページ | スーパーカー出まくり「カンフー・ヨガ」予告編 »

」カテゴリの記事

面白」カテゴリの記事

勉強になった」カテゴリの記事

コメント

こう言う極端に狭い場所でのホバリングは
機体の周りが乱気流だらけになるので、もの凄く難しい。
最近のドローンの性能は凄いね。

投稿: | 2017年12月20日 (水) 09時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車内のドローンは発進するとどうなるかわかるかな?っていう実験動画:

« ジグザグ走行で渋滞を作るアメリカのパトカー | トップページ | スーパーカー出まくり「カンフー・ヨガ」予告編 »