ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT がロッシとラップタイムバトル
モーターサイクル技術とロボティクス技術を組み合わせたヤマハの自立バイク操縦ロボ MOTOBOT がバレンティーノ・ロッシとラップタイムバトルしちゃう動画です。
2015年の東京モーターショーで初めて発表されたヒト型ライディングロボ MOTOBOT。ロボット自らバイクを操縦しサーキットを走行するこのシステムは、最終的に世界最高峰のライダー バレンティーノ・ロッシ選手のタイムを超える事を目標に開発が進められてきました。
あれから2年。MOTOBOT はVer2に進化し、今年の東京モーターショー2017 ではとうとうロッシ選手とのラップタイムバトル映像が公開されました。果たして MOTOBOT は人間に勝てるのでしょうか?
MOTOBOT Episode 3: Racing the Clock 挑戦
おぉ!さすがにロッシには勝てませんでしたが、ここまで進化したのがスゴい!二輪の世界でも自動運転が当たり前になる世界は意外と近いのかもしれませんね。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT とバレンティーノ・ロッシが対面
ヤマハのバイク自動操縦ロボ MOTOBOT があのバレンティーノ・ロッシと対面しちゃう動画です。2015年にヤマハが発表したMOTOBOTは...
人型ロボットがバイクを自律運転しちゃうヤマハ MOTOBOT Ver.1
東京モーターショー2015にヤマハが参考出展したヒト型自律ライディングロボット MOTOBOT Ver. 1 のデモ動画です。一見すると...
巨大ロボットで実車を持ち上げてみた
やっぱロボットはでかくてなんぼだろ!と言うことでアメリカ カリフォルニア州の巨大ファイティングロボット製作会社MEGABOTSが作った...
車を手で握りつぶしちゃうロシアのビッグハンドロボット動画
車を手で握りつぶしちゃうなんとも豪快なロシアのビッグハンドロボット動画です。最近は、身体能力の一部を強化するような...
NBA マルコ・ベリネッリ vs 産業用ロボット スリーポイントシュートで対決しちゃう動画
NBA サンアントニオ・スパーズ所属のイタリア人プロバスケットプレイヤー マルコ・ベリネッリ選手と自動車工場で活躍する産業用ロボットが...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「驚愕」カテゴリの記事
- 330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS(2021.04.10)
- 8基もターボをつけた無駄に凄すぎるエイトターボマスタング(2021.04.07)
- ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!(2021.03.26)
- 超はえー!ファイヤー安藤 Attack筑波 50秒492 フルオンボード動画(2021.03.01)
- まるでナウシカの世界!巨大な羽ばたきラジコンが空を飛んだー!(2021.02.27)
「バイク」カテゴリの記事
- 排気量マウントを取る男さん 立ちゴケしまくる(2021.04.13)
- 給油中もエンジンかけたまま空ぶかしする奴の末路(2021.03.31)
- キャブの仕組みがわかった気になる動画(2021.03.26)
- 峠のブラインドコーナーでクラッシュしちゃったスズキ GSX-R1000(2021.03.21)
- エビスサーキット 地震による地滑りでとんでもない事になる(2021.02.16)
「ヤマハ」カテゴリの記事
- 心に刻まれる音 ヤマハ SR400(2021.01.21)
- ポルシェ 911 vs ヤマハ YZF-R1 公道ドラッグレース動画(2020.08.01)
- ヤマハ セローでスタントのプロがどこまで出来るのかやってみた(2020.04.03)
- ヤマハ 開発中の電動モーターユニットをアルファロメオ 4Cでテスト(2020.02.13)
- ヤマハ スポーツライドコンセプトの走行実験動画(2017.10.26)
コメント
これは立派だと思う。
まだAIはヨチヨチ歩きの状態だから、これからドンドン速くなるだろう。
数年でトップクラスの選手と同じ位の速さになるかもしれないが、
超えるのはかなり時間がかかると思う。
投稿: | 2017年10月26日 (木) 07時59分
すごいやん
AI側は重心を変られないのが辛いな
グリップ限界での制御も路面状況やら小さな小石の誤差やらタイヤに着くゴム片やら微細な条件が多過ぎて安定させるのは大変そうだ
投稿: | 2017年10月26日 (木) 18時46分