凍らせなくてもOK!ペットボトルと扇風機で冷風を出す方法がわかるかもしれない動画
ペットボトルの先端部分と扇風機を使って冷風を出す方法がわかる(かもしれない)動画です。
巷でよく見るのは、凍らせたペットボトルを扇風機の前や後ろに置いて冷気を出す方法ですが、こちらはペットボトルの先端を扇風機の前に付けただけという謎の構造。
なぜこれだけで冷たくなるのでしょうか?動画の説明によると息をハーと吹くと温かく感じるけど、口をすぼめてフーと吹くと冷たく感じるのと同じ原理なんだとか。
映像を見ると確かにペットボトルの口の部分では温度が下がっています。なるほど~わかったようなわからんような。ベンチュリー効果で圧力が下がる事で温度も下がったって事なのかな?しかし、44℃の部屋ってどんだけ灼熱なんだよwww
How to make Air Cooler at home using Plastic Bottle - Eco Cooler



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
エンジンの吸気温度について考えるの心
モンスタースポーツがアルトワークスを例にエンジンチューニングの吸気、冷却系について教えてくれる動画です。同じ体積の空気なら...
オイル入りとオイル無しのエンジンの温度を比較してみた
オイルが入っているエンジンとオイルが入っていないエンジンの温度を並べて比較してみた動画です。オイルの役目は主に潤滑、密封、冷却、洗浄、防錆...
エンジン製作時の温度について考えるの心
エンジン製作時の温度管理の重要性について教えてくれるモンスタースポーツのタメになるテクノロジー解説動画です。エンジンというのは金属で...
エンジンが熱い時にラジエターキャップを開けてはいけない理由がわかる動画
エンジンが熱い時にラジエターキャップを開けてはいけない理由がわかる実験動画です。熱くなったエンジン熱くなったエンジンから熱を...
砂漠に住むトカゲ「日陰!日陰!日陰!」
砂漠が暑すぎて必死で走るトカゲを撮影した動画です。画面奥からこちらに向かって一目散に走ってくる一匹のトカゲ。外敵から逃げてるようには...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「面白」カテゴリの記事
- タイのデコトラあれこれ(2023.03.17)
- レゴで砂地の走破性能を考えよう(2023.02.26)
- フェラーリを甘やかすな!F8 トリブートを雑に扱ってみた(2023.02.20)
- 門に挟まれそうになった女性ドライバー 体を張って愛車を守るの巻(2023.02.15)
- タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ in タイヤ(2023.02.13)
コメント
インタークーラーとかラジエーターを
苦労して設計している人に失礼だろこれは。
投稿: | 2017年8月28日 (月) 23時09分
↑冷(ひ)やす物じゃなくて冷(さ)ます物だから。
投稿: | 2017年8月29日 (火) 00時51分