タイヤが左右に振動しちゃうジープのシミー現象
タイヤが左右に振動して危険な状態になるジープのシミー現象を撮影した動画です。
シミー現象とは路面の凹凸などがきっかけで車輪または操舵装置全体が左右に大きく首振り振動を起こす現象の事で、バイクではよく発生しますが車でも車高の高いオフロード車でこの現象が見られる事があります。
原因は様々で主にタイヤの偏摩耗、アライメントの狂い、アームのガタツキ等の複合的な要因が重なって発生すると言われています。英語ではDeath Wobble (死のぐらつき)と呼ばれ非常に危険な現象です。
さっきまで普通に走れていたのが急にこんなにグラグラしたら運転なんて出来ないですね。ジープ乗りにはよく知られているらしいですがジムニーでも起こると聞いたことがあります。特にリフトアップした車は要注意らしいですよ。
Jeep Death Wobble Experiment - Extreme Shaking! - Rare Parts Inc
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
危険!ヒュンダイのパワステは突然おかしくなるからみんな気をつけろ!
スウェーデンのカーメディア Teknikens Varlds によるテストで、ヒュンダイのハッチバック車 i30 のパワステの制御が突然おかしくなる...
スタンディングウェーブ現象がよく分かる動画
高速走行をした時にタイヤが波打ってしまうスタンディングウェーブ現象がよく分かる動画です。こちらはシャシダイでリンカーンの馬力を測定中、低速ではなんともなかったタイヤが、高速回転になると共に...
極太タイヤをダブル装着しちゃったビックリジープ
極太タイヤをダブル装着しちゃったビックリジープがスゴい!っていう動画です。タイヤが太ければ太いほど走破性アップという事なんでしょうか?...
ジープを楽器にして演奏してみた
ジープを楽器にして音楽を演奏しちゃう動画です。Vineのコメディ映像やYoutubeの音楽映像が大人気のアメリカ人パフォーマー...
タイヤは衝撃吸収機能も兼ねている → ミシュラン「だったらサスペンションも組み込んじゃえ」
ミシュランが2008年に発表したサスペンション等様々機能を詰め込んだ画期的なホイール「アクティブ・ホイール」のデモ動画です...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「クライスラー」カテゴリの記事
- 女性ドライバー「ジープならいける!」(2022.04.17)
- ジープ ラングラーはスモールオフセット衝突で横転するから気をつけろ!(2020.05.10)
- 1000馬力ジープ グランドチェロキートラックホーク vs フェラーリ 488 GTB 加速対決動画(2020.04.17)
- アメリカで最も盗まれやすい車トップ10(2019.08.02)
- 一時停止違反で事故った警察官「う~ん、あいつを逮捕!」(2019.07.16)
コメント
通勤中ぽいジムニーが盛大にグラグラさせているのを見かけた事あったな。
投稿: | 2017年5月10日 (水) 23時29分
ダイナミックバランスがなんちゃら
いうてそんなレベルじゃないな
投稿: | 2017年5月10日 (水) 23時38分
サスペンション、ステアリング機構の精度、剛性に対してタイヤがオーバーサイズのような気がしますが・・・衝撃でのタイヤ変形がきっかけみたいなので扁平率下げると改善されるんじゃないの?でも・・・ジープには似合わないと思うけど。
投稿: | 2017年5月11日 (木) 06時17分
こういう車はハンドルの遊びが物凄く大きいんだよ。
まあ、その方がオフロードでのダメージは少ないんだろうけど。
投稿: | 2017年5月11日 (木) 08時19分
これ用のステアリングダンパー売ってるけど
投稿: | 2017年5月11日 (木) 19時59分