« テスラのオートパイロットは使えるようになったかな? | トップページ | あっぶね!危うく隣の車とぶつかりそうになっちゃうドラッグカーの危機一髪動画 »

2017年3月23日 (木)

この発想は無かった!斬新な車の擬人化www

この発想は無かった!斬新な車の擬人化www


車のフロントマスクはよく人の顔に例えられますが、その大きな理由はやはり左右にあるヘッドライトの存在が大きいのではないでしょうか。

ライトを目と例えるとグリル付近が口になる事でなんとなく顔に見えるってわけですね。おそらく誰に聞いても車を擬人化するとそのようになるでしょう。(または映画「カーズ」のようにフロントウィンドウに目がついてるタイプ)

ところがイギリスの保険会社 Chrchill のCMに登場するソフトトップオープンカーはまったく別の場所が顔になってました。この発想は無かったwww

Churchill: Soft top car TV advert 2016


屋根を閉じてる時は口を大きく空に開けてるって事になるのかな?w

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

車のフロントマスクを似顔絵にするとこんな感じ 車のフロントマスクを似顔絵にするとこんな感じ
車のデザイン上最も大きく印象を左右するフロントマスクの似顔絵集です。見比べると確かに見えるwww うまく特徴を捉えてるなー...
あなたが持っているものに感謝しなさい 他人をうらやんでもしょうがありません あなたが持っているものに感謝しなさい 他人をうらやんでもしょうがありません
ロシアのアーティスト イゴール・カラシニコフ氏が描いたイラストが考えさせられる内容だったので紹介します...
これはスゴイ!1930年に作られた金属を食べる奇妙な鳥のストップモーションアニメ これはスゴイ!1930年に作られた金属を食べる奇妙な鳥のストップモーションアニメ
1930年に作られたという金属を食べる奇妙な鳥のストップモーション(コマ撮り)アニメがクォリティたけー!っていう動画です...
俺の愛車バッタなんだぜ 俺の愛車バッタなんだぜ
愛車のバッタでお出かけしちゃうショートショートムービーです。バッタの実写映像にアニメの主人公が乗ってるっていう...
これはスゴイ!1930年に作られた金属を食べる奇妙な鳥のストップモーションアニメ これはスゴイ!1930年に作られた金属を食べる奇妙な鳥のストップモーションアニメ
1930年に作られたという金属を食べる奇妙な鳥のストップモーション(コマ撮り)アニメがクォリティたけー!っていう動画です...

スポンサーリンク

|

« テスラのオートパイロットは使えるようになったかな? | トップページ | あっぶね!危うく隣の車とぶつかりそうになっちゃうドラッグカーの危機一髪動画 »

」カテゴリの記事

面白」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この発想は無かった!斬新な車の擬人化www:

« テスラのオートパイロットは使えるようになったかな? | トップページ | あっぶね!危うく隣の車とぶつかりそうになっちゃうドラッグカーの危機一髪動画 »