オートマとマニュアルの違いがわかる動画
オートマチックトランスミッションとマニュアルトランスミッションの違いがわかる動画です。
近年はオートマ車ばかりとなり絶滅危惧種に指定されているマニュアル車。ドライバーから見るとクラッチがあるかどうかの違いですが、内部の仕組みは具体的にどう違うのでしょうか?
そんな疑問にわかりやすく教えてくれるのがこちらの映像。実はクラッチがトルコンになっているだけでなく変速機そのものの形が違うんです。
プラネタリーギアを使ったオートマだとギアを変える時も伝達が途切れないため滑らかな変速が可能になってるんですね。なるほど~そうだったのか!
ちなみに映像内で言っているオートマチックトランスミッションの詳しい説明動画はこちらです。
あとはCVTやデュアルクラッチの解説動画もあるといいですな。ま、EVになったらトランスミッションなんて要らなくなるんですがね。
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
オートマチックトランスミッションの仕組みがわかる動画
オートマチックトランスミッションの仕組みがわかる(かもしれない)動画です。よくATの仕組みというとトルコンが紹介される事がありますが...
マニュアルトランスミッションの仕組みがとてもよくわかる動画
マニュアルトランスミッションの仕組みがとてもよくわかる動画です。日本の乗用車で見ると9割以上がATと言われていますが...
トルセンLSDの仕組みがわかる動画
トルセンLSDの仕組みがわかったような気になる動画です。両輪にトルクを伝えつつも左右の回転差を許容しちゃう寛容な超えらい奴...
デュアル・クラッチ・トランスミッションの仕組みがよくわかる動画
最近採用車種が増えているDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の仕組みがよくわかる動画です。私も昔はATは楽ちんだけど...
2本のシフトレバーを操ってギアチェンジを行う激ムズトラック
2本のシフトレバーを操ってギアチェンジを行わなければならないトラックの激ムズ運転動画です。MT車のシフトレバーと言えば普通は1本ですが...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ホンダ NSXをドライアイスブラストで綺麗にしよう(2022.07.03)
- フェラーリ主催のモンツァSP1/SP2 オーナーズイベント 豪雨に見舞われるの巻(2022.07.02)
- ドバイからフェニア スーパースポーツとデヴェル シックスティーンが福岡にやってきた!(2022.07.01)
- これは本物なのかい?それとも偽物なのかい?(2022.06.30)
- グッドウッド FOS 2022 ヒルクライム最速トップ10を見てみよう(2022.06.28)
「勉強になった」カテゴリの記事
- バイクや自転車にキャスター角が必要な理由(2022.06.11)
- ルームランプを交換しただけなのにホンダ N-ONEが動かなくなった原因とは・・・(2022.05.28)
- バイクのトランスミッションの仕組みがとてもよくわかる動画(2022.05.18)
- 日本一のスチールホイール工場に潜入したら凄かった!(2022.04.16)
- 実はLEDって発電も出来るらしいよ(2022.04.11)
コメント
電気モーターの逆起電力がある以上、トランスミッションを絶対に積まないということは無いと思うよ
投稿: | 2017年3月29日 (水) 07時09分