20年前のローバー100と現行ホンダ フィットのクラッシュテスト比較動画
1997年に開始されたヨーロッパ自動車安全テスト「ユーロNCAP(European New Car Assessment Programme)」が今年で20周年を迎えました。
そこで当時の車と現在の車の安全性がどれくらい違うのかを検証するために1997年ローバー100と2017年ホンダ フィット(海外名ジャズ)の衝突実験を比較しちゃいます。。
映像は40mph(約64km/h)オフセット衝突実験で、ローバー100のキャビンが大きく潰れたのに対しフィットはほとんど変形しておらず現在の車は安全性が大きく向上している事がわかります。
普段意識はしてないけど、こうやって見るとやはり20年の進化ってスゴイですねぇ。
Euro NCAP 20 years of crash testing - Honda Jazz vs Rover 100 Comparison
ただローバー100は基本設計が古く当時の評価も星1つでした。したがって20年前の車が全てこんなヒドイ潰れ方だったわけではありません。まあ比較対象としてわかりやすいのを選んだって事ですね



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
スウェーデン車とイタリア車の違いがわかる動画
スウェーデン車とイタリア車の違いがよくわかる動画です。日本車は壊れない、アメ車は大雑把、ドイツ車は精密、イギリス車は...
人間だけじゃない!ワンちゃんのクラッシュテスト動画
太古より我々人間の良きパートナーとして代表的なペットである犬。そんな彼らを車に乗せてよくドライブに連れて行く人は必見の...
スクールバスもクラッシュテストしてるんですっていう動画
車の安全性を調べるために欠かせないのがクラッシュテスト。乗用車のはテレビやネットでよく見ますが、こちらは珍しいスクールバスの...
スバルのクラッシュテストの歴史をまとめて紹介しちゃう動画
スバルのクラッシュテスト50年の歴史を約1分半にまとめて紹介しちゃう動画です。古くはスバル360から最新の BRZ まで、次々と...
772km/hで壁に激突させちゃうF-4ファントムのクラッシュテスト動画
480mph(約772km/h)もの超高速で壁に激突させちゃうF-4Dファントムのクラッシュテスト動画です。こちらは1992年に行われたF-4Dファントムの...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ホンダ」カテゴリの記事
- 最近の軽自動車のエンジンがわかった気になる動画(2021.04.05)
- 土屋圭市と脇坂寿一が日産 GT-Rとホンダ NSXとトヨタ GRスープラをレビューするよ(2021.03.30)
- フォルクスワーゲン ゴルフ R vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画(2021.03.25)
- ホンダ N-ONE RS vs シビック TYPE R 50mドラッグレース動画(2021.03.23)
- SUPER GT300のARTA HONDA NSX GT3がなんとなくわかった気になる動画(2021.03.18)
「車」カテゴリの記事
- テスラのドライバー監視システムをテストしてみた(2021.04.11)
- 330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS(2021.04.10)
- ヘッドライトの内側を分解せずに綺麗にする方法がわかる動画(2021.04.09)
- 30年前のポルシェ 964 をドライアイス洗浄で綺麗にするよ(2021.04.08)
- トヨタ GRヤリス ニュル 8分14秒93 フルオンボード動画(2021.04.08)
コメント
自動ブレーキが使えるようになったら
安全基準下がるのかな?
そしたら軽量化できるね
投稿: | 2017年2月 5日 (日) 16時24分
↑下がる訳ないだろう。。。
投稿: | 2017年2月 5日 (日) 20時05分
フィットでかいな。
投稿: | 2017年2月 5日 (日) 23時05分
素人目にはどっちも同じ位の潰れ方に見える
投稿: | 2017年2月 7日 (火) 13時08分
↑運転席の潰れ方が全然違うだろ
投稿: | 2017年2月 7日 (火) 13時23分