シートが振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システム
シート自体が振動を吸収しちゃうボーズ・ライド・システムのデモ動画です。
長時間運転しているとジャブのように体に効いてくるのが車の振動。路面からの振動はサスペンションとタイヤが抑える役目を果たしていますがそれも限界があります。
そこでスピーカーで有名なボーズは考えました。「だったらドライバーが直に座っているシートが揺れなきゃいいんじゃね?そう、ノイズキャンセリングシステムのように」
って事で作られたのが、振動と逆の動きをしてフラットな姿勢を保つサスペンション付きシート「ボーズ・ライド・システム」。デモではトラックの運転席に見立てたシートで揺れの違いを比較します。
システムがオフの時はどちらも揺れていますが、オンにするとシートが浮き上がりまるで振動していないかのようにピタッと静止しちゃいました。
フラットな姿勢を保つボーズのサスペンションシステムもスゴかったけどこれもスゴイですね。組み合わせれば完全フラットになっちゃう?
Demonstration: Bose Ride vs Air-ride seat



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
やっぱり凄い!ボーズのサスペンションシステムデモ
音響メーカーで有名なボーズ社が10年以上前の2004年に発表したボーズ・サスペンション・システム。従来のサスペンションと比べて...
地味にスゴイ海上作業動画
海上作業を撮影した映像が地味にスゴイ!っていう動画です。これは船から海上の建築物にブリッジをかけようとしているところでしょうか?...
ショックアブソーバーの役割がよくわかる動画
衝撃を吸収したスプリングが反発してボヨンボヨンするのを抑えてくれる役割を持つショックアブソーバー(ダンパー)。そんな車体を安定...
トーションビームについて考えてみたっていう動画
今や低価格FF車のリアサスとしてスタンダードとなっているトーションビームについて考えてみたっていう動画です。トーションビームの...
トミカのサスペンションは効果があるのか検証しちゃう動
男性なら誰もが小さい頃お世話になったタカラトミーのミニカー「トミカ」。最近はサスペンションが付いてるタイプもあるようなのですが、このサスって本当に効果あるの?っていう疑問...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- テスラ モデルS プラッド トラックパック ニュル7分25秒231 フルオンボード動画(2023.06.08)
- スウェーデンカーメディア「タイヤが違うMG5は全然駄目だった」(2023.06.02)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
「驚愕」カテゴリの記事
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
- リマック ネヴェーラが本気出したら23個の世界記録を塗り替えちゃいました(2023.05.17)
- はえー!リマック ネヴェーラでアウトバーンを走ってみた(2023.05.08)
- チェーンソーエンジン24基積んだカスタムバイクがスゴイ!(2023.05.02)
- カートで深夜のストックホルムを爆走しちゃう THE CRAZY CART RIDE(2023.04.11)
コメント
揺れない装置の取材を撮影しているのに
カメラの手ブレはなんとかならなかったのかな?
投稿: | 2017年1月28日 (土) 02時06分
尚ハンドルを握ってもらい振動する模様
投稿: | 2017年1月28日 (土) 08時09分
キャビンのサスペンションにこのシステム付ける事出来ないのかな?
シートを制御しても、ブレーキペダルと別の動きなので路面状態の悪い下り坂では
ペダルを安定して踏むことができない。
投稿: | 2017年1月28日 (土) 11時05分
日本車トラックはキャブサス付いてるジャン。キャビンごとダンパーが効いてるんだからこんなサンプルみたいに振動しないし。
投稿: | 2017年1月30日 (月) 20時54分