クラッシュしたロータス エヴォーラを修理した5ヶ月間を5分にまとめてみた動画
事故でクラッシュしちゃったロータス エヴォーラをコツコツと修理し続けた5ヶ月間を5分にまとめてみたタイムラプス動画です。
最初はボロボロでひどい有様だったエヴォーラが、分解され職人の手によって蘇っていく様子は非常に興味深くつい見入ってしまいました。
無いパーツは自作するなど素人の私にもものすごい手間がかかってるって事だけはよくわかります。ほとんど1人で作業しているのかな?これはすごいなー。
Budget Lotus Evora - 5 Months in 5 Minutes
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
誰でも出来るスリキズの直し方講座
大事にしている車であればあるほどボディのキズというのは嫌なもの。でも時間が経つといつのまにかあちこちに細かいキズが...
板金はBMW認定の修理方法で行うべき理由がよくわかる動画
ボディの板金はBMW認定の修理方法で行うべき理由をわかりやすく解説してくれるBMW公式動画です。事故ってしまった時に...
傷の入った窓ガラスを簡単に修復する方法がわかる動画
傷が入ってしまった窓ガラスを簡単に修復する方法がわかる動画です。「あ、車の窓ガラスに傷が入っちゃった!でも直すにはお金がかかるしな~」...
ブラスチックパーツの劣化はピーナッツバターで直っちゃうぞ!っていう動画
車に使われているプラスチックパーツの劣化にはピーナツバターがいいぞ!っていう動画です。おもに外装に使われているプラスチック...
トイレのスッポンで車の凹みを直す方法がわかる動画
トイレの詰まりを直すのによく使うラバーカップでボディの凹みを直す方法がわかる動画です。「あ、ぶつけてボディが凹んじゃった!(泣)」...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「驚愕」カテゴリの記事
- ゴーストライダー「白バイちゃんに俺が捕まえられるかな?」(2023.11.03)
- アストンマーティン DB5レストアするの面倒くさいからこのままオークション出したろ → 5千万円(2023.07.25)
- 一発で色合わせしちゃう中国の調色達人(2023.06.28)
- ケーニグセグ レゲーラ 0-400-0km/h 28秒81 フルオンボード動画(2023.06.17)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
「ロータス」カテゴリの記事
- ロータス エミーラ V6 をマニュアルで操るよ(2022.11.23)
- ロータス エミーラがなんとなくわかった気になるかもしれない動画(2022.10.23)
- ロータス エミーラがなんとなくわかった気になる動画(2022.06.08)
- ロータス エミーラの実車を見ながらオーダーしたオプションを紹介するよ(2021.10.05)
- ロータス エミーラをマット・ワトソンが紹介するよ(2021.07.08)
コメント
ほとんど1人で作業しているのかな?>主さん、一時停止すると分かるけど2人で作業してますよ~
投稿: | 2016年12月19日 (月) 01時29分
いいなぁこういうの金さえあれば工具揃えて少しくらい五月蝿くても文句言われない田舎にデッカイガレージ持って自分ひとりで古い車や希少事故車のレストアなんかやりたいな。てか海外の田舎に引っ越したいね。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 02時04分
塗装したてのボディのすぐ近くで金属削る作業とかしてボディに刺さらないのかな?
投稿: | 2016年12月19日 (月) 04時20分
事故車は修理しても完全に元に戻らないということが良く分かるね。
切り貼りしてパテ盛りしても強度なんかは落ちるだろうし、数年後には補修跡も出てくるだろう。
やっぱり事故車は買うべきじゃないね。
投稿: | 2016年12月19日 (月) 08時16分
ボディリペアーの動画(ロシア)よく見るけど、日本では即廃車レベルを切った貼ったで修理してるの見てると見た目は綺麗に仕上がってすごいと思うけど、内側の見えないとこは溶接跡とか塗装してないとかでボロボロだと思うよ。ボディー強度低下は当たり前、普通に走るのは問題ないとは思うけどアライメントもバラバラで危険。あれ見ると皆さん言ってる通り乗ろうとは思わない。
投稿: | 2016年12月21日 (水) 10時05分
基本はFRP修理なのね、モーターボートみたい。
歪んだアルミフレームぶった切って自作鉄フレームをボルト締めってのは少々モヤッと。
投稿: | 2017年1月 2日 (月) 15時55分