新型NSX 180km/hリミッターがある事が判明
新型NSXにベスモでお馴染みガンさんこと黒沢元治さんが乗ってみたレビュー動画です。
2300万円以上という超高価格で登場した新型NSX。現代のスーパーカーらしく公道の快適性とサーキットでの速さを両立する一方環境問題にも配慮した万能選手して生まれ変わりました。
速さが全ての車ではないとは言え、やはり気になるのはサーキットでの走り。車重1780kgとスポーツカーとしては重量級な新型NSXですが、辛口ガンさんはそのあたりをどう捉えるのでしょうか・・・
かなりいい車なのは認めているようですが、ガンさんいわく車重とエンジンマウントが柔らかい事が気になったようです。この辺はロードカーとしての妥協点ですかね。
それより逆輸入車のくせに180km/hリミッターがあるのかよ!(゚0゚) せめてサーキットじゃ外せないの?
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
かっちょえ~!新型ホンダ NSX 登場 税込2370万円~
ファン待望の新型 ホンダ NSX がとうとう正式に発表されました。先代のオールアルミボディによる軽量化を目指したのとは違い...
トップギアのスティグ 新型ホンダ NSXに乗る
イギリスBBC の元人気番組 トップギアのスティグが新型NSXに乗ってトップギアトラックを走っちゃう動画です。ジェレミー、リチャード、ジェームズの3人が...
新型ホンダ NSX をサーキットで走らせてみた動画
新型ホンダ NSX をサーキットで走らせるメディア向け体験走行動画です。V6ツインターボ+3モーターのハイブリッドで登場した新型NSX...
「うおおおおお!新型NSXが走ってる!追いかけたろ!」 → 失敗
新型ホンダ NSX が公道を走っているのを発見したのでアウディ RS4で追いかけてみたっていう動画です。ホンダが久々に放つ超弩級スーパーカー...
新型ホンダ NSX ブリッピングサウンド動画
もうすぐ登場予定の新型ホンダ NSX のブリッピングサウンドをいち早く聞いちゃおう的動画です。来年の登場を控えてメディアに公開...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「ホンダ」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- シビックと峠バトルをしていたBMW E36がクラッシュ!(2023.08.15)
- ホンダ シビック TYPE R vs フォルクスワーゲン ゴルフR 動力性能を比べてみよう(2023.07.01)
- ユーチューバー「ホンダ シビック TYPE Rのニュル最速タイムに異議あり!」(2023.04.28)
- リアルゴッドアーム 大湯選手にワンハンドステアの極意を教えてもらおう(2023.04.23)
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
試乗会なんだからリミッター解除しとけよ、ホンダ!
投稿: | 2016年9月10日 (土) 22時49分
試乗車なんだからノーマルで正解だと思います。ホンダさん!
投稿: | 2016年9月11日 (日) 12時37分
2人乗りのスポーツカーが1780kg
スポーツカーは、ハイブリッドやめて軽量化した方が良いと思う
投稿: | 2016年9月11日 (日) 12時52分
重量とマウントの問題はいまさら変更できないだろう。
開発時に黒沢さん等、ちゃんと分かる人に乗ってもらって
アドバイスをもらうべきだったと思う。
ライバルのウラカンは4WDでも358キロも軽い。やっぱり重すぎると思う。
投稿: | 2016年9月11日 (日) 12時59分
全くホンダを擁護するつもりは無いが、モーターであるから加速に問題は無いはず。
バッテリーの整形で重量配分も最適化出来るはず。
いわゆる「後出しジャンケン」であるから既存のものを超えてくるはず。
それが出来なければ全く必要とされない。
投稿: | 2016年9月11日 (日) 15時44分
加速力があっても、重いスポーツカーは楽しくないよ。
重量配分が良くても、減速やコーナリングは車重の影響が大きいからね。
投稿: | 2016年9月11日 (日) 16時59分
継続的に改良できるかどうかだな。
投稿: | 2016年9月12日 (月) 00時20分
乗ったことないくせに偉そうなコメントが多いこと多いことw
投稿: | 2016年9月12日 (月) 02時24分
>乗ったことないくせに偉そうなコメントが多いこと多いことw
ホンダがそう思っていないことを祈る。
投稿: | 2016年9月12日 (月) 03時32分
>乗ったことないくせに偉そうなコメントが多いこと多いことw
乗らないと分からないって思うのは、君の経験値が少ないからだよ。
細かい事まで分からなくても、経験値があればスペックから ある程度分かるよ。
どんな車も物理法則には逆らえないんだから。
投稿: | 2016年9月12日 (月) 03時39分
開発者リーダーが「重さなんて関係ないんですよ」とかほざいた車もあるくらいだから
ホンダもそれにならったんでしょうw
投稿: | 2016年9月12日 (月) 04時38分
リミッター付きのデブってだけでもう悲惨w
投稿: | 2016年9月12日 (月) 11時35分
>乗らないと分からないって思うのは、君の経験値が少ないからだよ。
細かい事まで分からなくても、経験値があればスペックから ある程度分かるよ。
どんな車も物理法則には逆らえないんだから。
スwペwッwクw厨wwwwwwwww
投稿: | 2016年9月12日 (月) 15時23分
旧NSXが1350Kg、ホンダも素人じゃないんだから車重は増えてもすべての走行性能は上がってるはず、心配しなくても限界性能を引き出せる方はここには登場しないと思いますが。限界を超える方はたくさんいるようですが!!
投稿: | 2016年9月12日 (月) 20時32分
>限界を超える方はたくさんいるようですが!!
限界を少し超えた時に軽ければ戻ってこられるけど重いと飛んで行くよ。
投稿: | 2016年9月12日 (月) 23時46分
>スwペwッwクw厨wwwwwwwww
まともな運転すらできないアホが来たwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投稿: | 2016年9月12日 (月) 23時48分
開発時に黒沢さん等、ちゃんと分かる人に乗ってもらってアドバイスをもらうべきだったと思う>こんなド素人のじじいに何が分かるんだよ!(笑)
投稿: | 2016年9月13日 (火) 03時51分
※10
で、あんたの都合が悪くなると「数字では表せられないものがある」とか言うんだろw
投稿: | 2016年9月13日 (火) 09時58分
車重は重くなっても旧NSXより限界性能は上がり流れ出しも一気に飛ばずにスムーズに移行するセッティングになっていると思うよ、そうでしょ!!ホンダさん。がんさんも高速スラロームで車の限界性能の出来を判断してます。それがすべてとは言いませんが。年は取りましたがまだまだドライビングテクニックはすごいものがあります。
投稿: | 2016年9月17日 (土) 11時13分
リミッターカットはパネル操作で簡単にできるよ
投稿: | 2016年9月19日 (月) 05時45分