デュアル・クラッチ・トランスミッションの仕組みがよくわかる動画
最近採用車種が増えているDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)の仕組みがよくわかる動画です。
私も昔はATは楽ちんだけどあの滑ってる感がなんかいやなんだよな。やっぱダイレクトにつながるMT一択でしょ!となんて思っていました。
しかしDCTの登場で状況は一変。切れ目のない電光石火の変速スピードは人間+MTではとても太刀打ちできません。最初乗った時はこれならMTじゃなくてもいいかもって普通に思っちゃいました。
原理としては、シングルクラッチのMTをベースに、奇数ギア用と偶数ギア用に2つクラッチをつけて、それぞれ交互に切り替えるというもの。
う~ん、わかったようなわからんような・・・って事でこの動画でお勉強しませう。まずは従来のシングルクラッチMTの説明からですよん。
Understanding Dual Clutch Transmission !
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
オートマチックトランスミッションの仕組みがわかる動画
オートマチックトランスミッションの仕組みがわかる(かもしれない)動画です。よくATの仕組みというとトルコンが紹介される事がありますが...
マニュアルトランスミッションの仕組みがとてもよくわかる動画
マニュアルトランスミッションの仕組みがとてもよくわかる動画です。日本の乗用車で見ると9割以上がATと言われていますが...
ダブルクラッチの仕組みがなんとなくわかった気になる動画
MT車のダブルクラッチの仕組みがとてもよくわかる(かもしれない)わかりやすい解説動画です。絶滅寸前ながらもしぶとく生き残るマニュアル...
混乱必須!3つのスイッチでギアを切り替える激ムズAT
シフトレバーを使わずに3つのスイッチでATのギアを切り替える魔改造を施したビックリカー動画です。通常のATはドライバーがシフトレバーを...
MT車のギア配分を調べると意外と面白いっていう動画
最近めっきり少なくなってしまったMT車。それでもスポーツカーを中心に6速MTが現在の主流でしょうか。一言に6速MTと言っても...
スポンサーリンク
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント