F1、インディ、フォーミュラ E、NASCAR、WEC 各レースのピットストップを比較してみた動画
F1、インディ、フォーミュラ E、NASCAR、WEC(LMP1、LMP2、GTE PRO) 各レースのピットストップを比較してみた動画です。
レースの花形であるドライバーを縁の下で支えるピットクルー。お馴染みなのは一瞬で終わらせてしまうのタイヤ交換ですが、実はこのピット作業はレースによってレギュレーションで人数や役割が決められています。
映像ではF1 14人以上、インディ 6人、フォーミュラ E 2人、NASCAR 6人、WEC 2+2人と紹介されており、やはりなんと言っても人数制限の無いF1だけは別格の早さです。タイヤ交換がわずか数秒で終わってしまうのもうなずけますね。
また現在は多くのレーシングカーがセンターロックホイールを採用しているのに対してNASCARだけは未だに5穴ホイールを使っているため、ボルト着脱の早業もまた見どころのひとつと言えるでしょう。
Comparing Pitstops Across Motorsports
こういうピット映像大好き!やっぱピットクルーはかっちょええなー。



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
やっぱりF1のタイヤ交換は早い!っていう動画
先日、鈴鹿で行われたF1日本グランプリ2013でロータスのタイヤ交換を撮影した動画です。F1のタイヤ交換は超早いっていうのは...
超絶カコイイNASCARのピット作業動画
アメリカで絶大な人気を誇るレース NASCAR の名門チーム「ラウシュ・フェンウェイ・レーシングチーム」の見事なピット作業を...
ピット作業中にジャッキが外れちゃってピットクルー大慌てなアクシデント動画
NASCARのピット作業中にジャッキが外れちゃうアクシデントでピットクルーが四苦八苦しちゃう動画です。ピットに入ってきたゼッケン22番...
インディカーのピットストップをグーグルグラスで撮影してみた動画
インディカーのピットストップの様子をピットクルーがかけているグーグルグラスで撮影してみた動画です。レイホール・レターマン...
BMW M4 DTM のピットストップをサーマルカメラで撮影してみた動画
ドイツ・ツーリングカー・選手権に参戦しているBMW M4 DTM のピットストップの様子を赤外線サーマルカメラで撮影してみた動画です...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- ドイツ人「日本の中古軽スポーツ集めてドラッグレースやるよ」(2023.01.28)
- ポイ捨てドライバー ビビりすぎて速攻で逃げるの巻(2023.01.26)
- ガソリンスタンドの静電気除去パッドって意味あるの?(2023.01.25)
- 排気ガスを吸わせてもエンジンはかかるのか?(2023.01.24)
- 日産 新型フェアレディZ vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画(2023.01.23)
コメント
交換後のタイヤをらくらくと持ってるけど、レース用のホイールって軽いんだな
投稿: | 2015年6月23日 (火) 21時17分
ピットクルーが力持ちなんだろ
投稿: | 2015年6月23日 (火) 23時41分
F1は人数減らしたほうが面白くなりそうだな
うじゃうじゃしてて邪魔くさく見えるわ
投稿: | 2015年6月24日 (水) 19時41分
NASCARは知らないけど,フォーミュラやプロトタイプのタイヤは成人女性が軽く持ち上げられる程度には軽い.
取り外し取り付けをすばやく正確にやろうとすると筋力が必要だけど
投稿: | 2015年6月30日 (火) 12時18分