はえー!世界一速いドラッグスープラ ゼロヨン5.97秒 終速387km/hを記録しちゃう動画
世界一速いEKanoo Racingのドラッグスープラがゼロヨン5.97秒を記録しちゃう動画です。
昨年6.05秒を記録した中東のドラッグレーシングチーム EKanoo Racing 製作の速すぎるスープラ Outlaw 10.5 Toyota Supra がまたまたやってくれました。とうとう5秒台に突入し驚愕の5.97秒 終速387km/h というスープラ世界最速記録を更新しちゃいました。
もうスタートからいきなりめちゃんこはえー!!!!(゚0゚) わずか6秒弱で387km/hってこの2JZどんだけパワーだしてんだよおおおお!!
EKANOORACING World's first 5 Second Import Running 5.97 @387KM/H (240MPH)



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
はえー!!ゼロヨンを6.05秒で駆け抜けちゃう世界一速いドラッグスープラ
ゼロヨン6.05秒/終速387.69km/hという記録を叩き出した世界一速いトヨタ スープラのドラッグカーの動画です。少し前に2000馬力の日産 GT-R が...
トヨタ スープラをAWDにしたらもっと速くなっちゃった動画
今や絶版となったトヨタのFRスポーツ スープラ(JZA80) は、頑丈な 2JZ エンジンのおかげで今でもドラッグ野郎のチューニングベース車として人気があります。しかし、ターボでパワーをあげても...
はえー!2000馬力ランボルギーニ ガヤルド vs BMW S1000RR vs 900馬力GT-R vs 1400馬力スープラ 公道加速対決動画
2000馬力のランボルギーニ ガヤルドとBMW S1000RRと900馬力日産 GT-Rと1400馬力スープラとカワサキ ZX-10Rが公道で...
ランボルギーニ アヴェンタドール vs トヨタ スープラ改 公道加速対決動画
ランボルギーニ アヴェンタドールとトヨタ スープラ改が高速道路で加速対決をしちゃう動画です。インターから高速道路に入るアヴェンタドール...
1100馬力 トヨタ スープラ vs ターボハヤブサ vs NOSハヤブサ 公道加速対決動画
1100馬力に改造されたトヨタ スープラ とこちらも改造された2台のスズキ GSX1300R ハヤブサが公道で加速対決しちゃう動画です。3.4リットルエンジンをビッグタービンで加給して1100(ホイール)馬力を...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「驚愕」カテゴリの記事
- ゴーストライダー「白バイちゃんに俺が捕まえられるかな?」(2023.11.03)
- アストンマーティン DB5レストアするの面倒くさいからこのままオークション出したろ → 5千万円(2023.07.25)
- 一発で色合わせしちゃう中国の調色達人(2023.06.28)
- ケーニグセグ レゲーラ 0-400-0km/h 28秒81 フルオンボード動画(2023.06.17)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
「トヨタ」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- トヨタ GR86・スバルBRZのFA24は高G右コーナーで油圧が低下するから気をつけろ!(2023.07.02)
- トヨタ AE111 峠を攻めすぎてクラッシュするの巻(2023.03.22)
- トヨタ GR86 vs ホンダ S2000 ドラッグレース動画(2023.03.09)
コメント
確かにすごいんだけど、ここまでくるとただ側がスープラってだけで、イマイチ心躍らないな。
F1観てるような感じ。
公道で縦横無尽に走り回ることができるクルマで速いのなら魅力有る。
谷田部で0-300km/hタイム競ってた頃のR33とか、街乗りでもこなせるようなクルマがベスト。
あのころは楽しかったなあ…
投稿: | 2015年3月 7日 (土) 04時07分
エンジンが2JZのままだし十分スープラって言えるじゃん
しかしエンジンの強烈なトルクと全くと言っていいほどホイルスピンしない鬼グリップタイヤ、最高のトラクションを稼ぎ出すセッティングが相まって駆動系には強烈なストレスが掛かってるんだろうけど、すごい強度が確保されてるんだな。
ペラシャとかどんな太さしてんだろ?
投稿: | 2015年3月 7日 (土) 13時28分
谷田部で0-300km/hタイム競ってた頃のR33って絶対街乗りできないでしょw
もう15年くらい前ですよ。
ヒーターも内装も触媒も無かったし、TD06ツインとかを280度以上のカムでまわして、アイドル1500rpmとか・・・。街乗りしたらストレスと乗りにくさで寝込みそうw
ガレージ福井でしたっけ、フェニックスパワーの車はエアコンつきとかあったけど毎回壊れてたし。エアコン付きのっていいわけ用って感じでしたよね。
投稿: | 2015年3月13日 (金) 09時58分
外装は勿論のことエンジンもほぼ原形を留めてないほどレース用パーツに換装されてるから市販のスープラとは全くの別物だね。
純粋なドラッグレーサーにスープラのデザインを施してあるだけ。
これを市販車の延長線上のマシンと捉えてしまうと、トップフューエルも市販のビッグブロックV8をベースにしたエンジンを搭載してるから「チューニングカー」ということになっちゃうよw
投稿: | 2015年7月11日 (土) 15時16分