コイルスプリング製造マッスィーンをぼ~っと見続ける無限ループ動画
コイルスプリングを全自動で制作するマッスィーンをひたすらぼ~っと見続けるだけの無限ループ動画です。
ピアノ線を無理やり曲げると曲がったまんまなのにコイル状にするとちゃんと元に戻るのはなぜなのか?という素朴な疑問を常々抱いていたのですが、Wikiを読んでなんとなく納得。
たとえば金属の変形幅はそれほど大きくなく、これを細くすれば大きく曲がるものの、今度はたやすく降伏点を超えてしまう。そこで細くしたものを長く使い、これに横からの力をかけながら、しかもその変形方向が一直線上になるようにしたものがつるまきばね(コイルスプリング)である。円柱状の螺旋に巻いた金属は、引っ張れば各部分では横からの力で変形するが、その力は全体に均等にかかるので個々の部分ではさほど大きくなりにくい。
ちょっと長いですが、要はコイル状にする事で変形が分散され部分部分では少ししか変形していないという理屈のようです。なるほど~
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
デフギアの原理がとてもよくわかる動画
両輪に動力を伝達しつつも、左右の回転差を許容してくれるおかげで、滑らかなコーナリングが実現出来ちゃうという、とってもえらい存在のデフギアの原理が...
1935年のシャシ設計の基礎がよくわかる動画
1935年当時のシボレーのシャシ(フレーム)設計の基礎がよくわかる動画です。今はモノコックボディでシャシとボディが一体化している...
あぶね!スプリング交換中に危うく怪我しそうになっちゃう動画
足回りの交換作業中にスプリングが弾けて危うく怪我しそうになっちゃう動画です。車の整備方法を解説する番組の撮影中、外し方を説明しながら...
5ストロークエンジンの原理がよくわかる動画
世の中には5ストロークエンジンなるものが存在するようです。2ストや4ストなら聞いたことありますが5ストってなんでしょ?例えば4ストローク...
車内のヘリウム風船は発進するとどうなるかわかるかな?っていうサイエンス動画
ミニバンの床に糸でつながれてふわふわ浮くヘリウム入りの風船。さてここで車が発進するとこの風船はどうなるでしょう?...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「面白」カテゴリの記事
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
- タイヤが三角形の自転車を作ってみた(2023.05.21)
- 片側が両輪とも脱輪しちゃった車の助け方がわかるかもしれない動画(2023.05.05)
- チェーンソーエンジン24基積んだカスタムバイクがスゴイ!(2023.05.02)
- 世界最速のゴミ箱を作ってみた(2023.04.29)
コメント
ぼーっと見てしまった
投稿: | 2014年10月 7日 (火) 12時56分