車が水没した時に何を使えば窓ガラスが割れるかよくわかる動画
万一、車が水没した時にどの道具を使えば窓ガラスを割る事が出来るのかがよくわかる動画です。
車が水没すると水圧でドアが開かなくなるばかりか、電装系がやられるためパワーウィンドウが使えなくなり車内に閉じ込められてしまいます。
そんな時は窓ガラスを割って脱出するしかないのですが、問題はガラスを割る道具。当然素手じゃ無理なので車の中にある小道具を使うしか無いのですが一体どれがいいの?
って事でJAFが車体が浮いてる状態と水没した両方の状態で以下の小道具を使ってガラスを割る実験をしちゃいます。
①ヘッドレスト
②小銭を入れたビニール袋
③スマホ
④ビニール傘
⑤車のキー
⑥脱出用ハンマー(ポンチタイプ)
⑦脱出用ハンマー(金槌タイプ)
⑧脱出用ハンマー(小型ポンチタイプ)
果たして有効なのはどれ?
クルマが水没!!何を使えば窓が割れる? (4:19)
以前テレビで小銭を入れたビニール袋が有効ってのを見たんだけど、この実験を見る限り相当のスピードでやらないと割れない事がわかりました。
それに比べると、さすが脱出用ハンマー。ひとつ車内に置いておくといざって時に安心のようですね。それと、フロントガラスは割れないっていうのは知らなかった。またひとつ賢くなりましたよっと。
脱出用ハンマー(ポンチタイプ)
GM ライフハンマーエボリューション
ポンチタイプはガラスに押さえつけるだけでいいため、振り回さなくてもいいし水の抵抗も関係ないので金槌タイプより使い勝手がいいですね。
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
車が水没した時の対処方法がよくわかる動画
愛車が水没なんていうのは考えたくない状況ですが、実際にそうなってしまった場合どう対処したほうがいいのかがよくわかるJAFの実験映像です...
サンシェードは本当に効果があるのか実験してみた動画
毎日毎日暑いですねえ。こんだけ暑いと日なたに駐車している車の車内温度はもんのすごい事になっちゃって大変です。私も一応フロントガラスに...
ADB(配光可変ヘッドランプ)の効果をJAFが実験してみた動画
レクサスや新型クラウンに搭載されているADB(Adaptive Driving Beam 配光可変ヘッドランプ)の効果をJAFが実験してみた動画です...
JAFMate このとき、あなたは何に注意しますか?動画版
JAF会員に毎月送られてくる小冊子 JAFMate の人気コーナー「危険予知」の動画バージョンです。私もJAF会員なのでJAFMateは...
ショックアブソーバーの役割がよくわかる動画
衝撃を吸収したスプリングが反発してボヨンボヨンするのを抑えてくれる役割を持つショックアブソーバー(ダンパー)。そんな車体を安定...
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ノールックダッシュ!危うくひかれそうになっちゃうロシアン女性の危機一髪動画 | トップページ | ケン・ブロック 2014 Monster Energy Nagoya Experience ジムカーナタイムトライアルのフルオンボード動画 »
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「勉強になった」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- 糸巻きの糸を引っ張るとどっちに転がるのかな?(2023.07.30)
- レイズの鍛造ホイールが出来るまでを見てみよう(2023.07.28)
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
結局ハンマーが必須って事か
投稿: | 2014年7月17日 (木) 12時59分
小銭入れた袋って小銭入れすぎじゃねえ?
投稿: | 2015年10月12日 (月) 01時10分
水害の備えになります。ありがとうございます。
投稿: | 2017年3月24日 (金) 21時11分
室内に水が入って水圧差がなくなったら落ち着いてドアを開けましょう。今回の趣旨とは違いますが。
投稿: | 2017年3月26日 (日) 18時49分