メルセデス F1 の分割ターボチャージャーの仕組みがわかる動画
メルセデスのF1マシンが搭載している分割ターボチャージャーの仕組みがわかる動画です。
今年からターボエンジン搭載となったF1マシン。ターボというとまず思い浮かべるのがあのカタツムリのような形をしたパーツです。
排気でタービンを回す事で直結したコンプレッサーが回りエンジンに吸気を押し込むわけですが、高温の排気によりどうしてもコンプレッサーを通過した空気も高温になってしまい、インタークーラーで冷やす必要があります。
そこでメルセデスのエンジニアは考えました。
「だったら単純にタービンとコンプレッサーを離しちゃえばいんじゃね?」
って事でタービンとコンプレッサーを分割してエンジンの前後に配置しちゃいました。
なるほど~これはナイスアイデアですね。これで吸気温度上昇を抑えると共に配管の取り回しもシンプルにできそうです。これ市販車に応用できないのかしらん。
Sky Sports F1 2014: How Mercedes become so strong in 2014
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
F1 vs V8スーパーカー vs AMG C63 サーキット対決動画
レッドブルのF1マシンとV8スーパーカーとメルセデス AMG C63 がサーキットで対決しちゃう動画です。2014年のF1オーストラリアGPで...
全然違う!2013年と2014年のF1サウンドを比較してみた動画
いよいよ開幕した2014年のF1。先日、第1戦オーストラリアGPがメルボルンで行われたのですが、やはりV6ターボのエンジン音は...
ホンダ F1の歴史がわかる動画
2015年にF1復帰を予定しているホンダが東京モーターショー2013で公開したF1参戦の歴史がわかる動画です。ホンダのF1というとセナ時代の...
目の前でF1マシンにエンジンをふかされちゃう動画
ジェイソン・バトンがドライブするマクラーレンのF1マシンに目の前でエンジンをふかされちゃう動画です。大勢の観客の前でサービスの...
ベンツ Sクラスを F1 のような排気音にしてみた動画
メルセデスベンツ S600L(W220) を F1 のような高音が響く排気音にしちゃった動画です。V12エンジンを高回転まで回した時の高音はまるで F1...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- テスラ モデル3のイイところダメなところがわかった気になる動画(2021.04.18)
- トヨタ GRヤリス vs GRスープラ vs ホンダ シビック TYPE R ドラッグレース動画(2021.04.17)
- スバル EJ20エンジンを分解して異音の原因を探ろう(2021.04.16)
- SRT ヘルキャット「カッコいいところを見せようとしたら他の車を横転させちゃいました」(2021.04.15)
- 四輪版ヤエー!ただし古い車に限る(2021.04.15)
「メルセデスベンツ」カテゴリの記事
- キア EV6 GT vs フェラーリ vs ランボ vs ポルシェ vs マクラーレン vs AMG ドラッグレース動画(2021.03.31)
- メルセデス S500 の実力をサーキットで試してみた(2021.03.18)
- トヨタ GR ヤリス vs ホンダ シビック TYPE R vs メルセデス AMG A45 S ホットハッチ3台を独断と偏見で格付けしてみた(2021.03.14)
- レクサス LFA vs メルセデス SLR マクラーレン 722S ドラッグレース動画(2021.03.08)
- アルピーヌ A110S vs AMG A45 S vs BMW M2 CS ドラッグレース動画(2021.02.07)
コメント
こんな長いシャフトで10万回転でもブレずに回るんだね。
排気の熱が移動しなくてもブースト1.5かけたら圧縮熱で計算上は130度くらい上がるようですよ。
投稿: | 2014年4月10日 (木) 13時44分
画期的と言えるかも知れないが、俺が知るメルセデスのエンジンは
ルノーなんかと変わらぬ普通のターボチャージャーだったよ??
投稿: | 2014年4月10日 (木) 23時24分
慣性質量が大きくなる分、ターボラグが大きくなりレスポンスが悪くなりそうだけど、当然 改善してるでしょうけど。
投稿: | 2014年4月15日 (火) 18時58分