タイヤに入れるならどっち?空気 vs 窒素 フィフスギアによる比較動画
タイヤに窒素を入れるといろいろメリットがあると言われますが、実際のところ本当にそうなのか?というのをイギリスの車情報番組「フィフスギア」が実験しちゃう動画です。
窒素を入れる理由のひとつとして「温度による圧力変化が少ない」というのものがあります。なるほど、激しい走行でタイヤの温度が上がり空気圧が変わってしまってはセッティングがずれてしまい大変だって事ですね。
って事で、温度による内圧の変化が実際にどれぐらいあるのかを2つの実験で検証しちゃいます。
1.タイヤを直接80度の倉庫に入れて温めた後、内圧の変化を計測
2.実際にスズキ スイフトに装着してサーキットを10周走った後、内圧の変化を計測
果たしてどの程度違いが出るのか?続きは動画で・・・
Nitrogen vs Air In Tyres - Fifth Gear
結果は 空気でも窒素でも同じ!
少なくとも普通の人には全く必要ないって事ですね。だいたい空気の7~8割は窒素ですから!
まあ別に入れても損は無いんでしょうけどお金を払ってまで入れる必要は無いようです。危うくタイヤ屋の店員に騙されるところだったぜ~



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
まるでエイリアンなタイヤのパンクスローモーション動画
タイヤのサイドウォールが破裂してパンクする様子をハイスピードカメラで撮影してみたらエイリアンが現れた!っていう動画です...
やっぱりF1のタイヤ交換は早い!っていう動画
先日、鈴鹿で行われたF1日本グランプリ2013でロータスのタイヤ交換を撮影した動画です。F1のタイヤ交換は超早いっていうのは...
「あ、タイヤが無い!・・・ま、いっか」っていう動画
道路を走るのにタイヤは必要不可欠なものと思ってましたが、一部の人にとってはそこまで重要なものではないようです。フロントのタイヤが...
タイヤバースト中ですが何か?っていう動画
タイヤが思いっきりバーストしてるのに気にすることなく走行しちゃうトレーラーの動画です。かなりひどい状態ですがドライバーは気づかない...
アウディのレーシングカー「やべっタイヤ外れた!よし、ピットまで運ぼう」
2013年9月1日 ブラジル サンパウロで行われたFIA世界耐久レース(WEC) 第4戦でアウディ R18 e-tronクアトロのタイヤが外れるアクシデント...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 2019 インディカー ハイライトシーンあれこれ(2019.12.13)
- トヨタ 90スープラのチューンドカー 早くもゼロヨン10秒を切る(2019.12.13)
- そりに乗ったリアルサンタ 警察に捕まるの巻(2019.12.12)
- サンクトペテルブルクを640馬力の Flanker-F が爆走しちゃう超絶ドリフト動画(2019.12.12)
- クリスマスに贈ると喜ばれるかもしれないプレゼントあれこれ(2019.12.11)
「勉強になった」カテゴリの記事
- テスラバルブの働きがよくわかる動画(2019.12.14)
- マスターシリンダーの仕組みがよくわかる動画(2019.12.06)
- GPSの仕組みがわかったような気になる動画(2019.11.29)
- じょうごが無くてもオイルをこぼさず入れる方法がわかる動画(2019.11.13)
- スバルの名エンジン EJ20 の作り方がわかる動画(2019.10.24)
コメント
空気が抜けにくいとか乗り心地がいいという話もうそくさいね。
投稿: | 2014年3月14日 (金) 15時05分
ヘリウム入れた方が軽くて省燃費にもなるしよさそう
投稿: | 2014年3月14日 (金) 17時31分
流行りだした頃にレース中のエア圧の安定にと試した事有ったけど
特性は空気と変わらなかったな。
ヘリウムガスは分子構造がゴムより小さいから抜けやすく、実用的じゃ無いみたいですよ。
投稿: | 2014年3月14日 (金) 18時34分
ところさん世田谷ベースに所有してなかったっけ・・・
投稿: | 2014年3月15日 (土) 00時23分
窒素なんか入れても意味無いでしょ。大気中のガスの80%が窒素なのにww
一番安上がりでかつ安全なのは、空気を入れて2週間に一回くらい空気圧を適正に保つこと。注意点としては、測定する前に運転をしない、気温はなるべく室温に近いところで測る事な。
投稿: | 2014年3月15日 (土) 06時33分
↑湿度が無いってメリットはあるよ。
てか、「気温はなるべく室温に近いところで測る事な。」って意味不明なのだが・・・説明求。
投稿: | 2014年3月16日 (日) 18時50分
スイフトも3ドアだといいな!
投稿: | 2015年1月 6日 (火) 03時13分