« 映画「ニード・フォー・スピード」の予告編を猫とラジコンカーでパロってみた動画 | トップページ | タイヤに入れるならどっち?空気 vs 窒素 フィフスギアによる比較動画 »

2014年3月13日 (木)

4WSだったのか!ポルシェ 991 GT3 のアクティブリアホイールステアリングの動作がよくわかる動画

4WSだったのか!ポルシェ 991 GT3 のアクティブリアホイールステアリングの動作がよくわかる動画

ポルシェ 911 GT3 (type991) に標準装備されている4WSシステム「アクティブリアホイールステアリング」の動作がよくわかる動画です。

今回の991型からポルシェ初の4WSシステムとして GT3 と ターボ系に装備されたのがこちらのアクティブリアホイールステアリング。

最大で1.5度までの後輪操舵を自動で行うようになっており、時速80km/hまでは逆位相で旋回性を高め、高速域では同位相で安定性を高める仕組みになっています。

ほんのわずかな角度のため走行中に確認することは難しいと思いますが、こうやってリフトアップするとよくわかりますな。おぉ~後輪が動いてるよ~

2014 Porsche GT3 active rear steering demonstration


しかし GT3 に付けるとなるとサーキットでも効果があるとポルシェが認めたって事なんでしょうか。でもGT-RはR34まで付いてたHICASをR35でやめちゃったしなあ。う~ん謎

ポルシェの4WS解説動画

はてなブックマークに追加 Yahooブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア livedoorクリップに追加

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

車のフロント同士を無理矢理くっつけちゃったニコイチ車の面白動画 車のフロント同士を無理矢理くっつけちゃったニコイチ車の面白動画
車のフロント同士をくっつけちゃったニコイチ車を撮影した面白動画です。赤のオペルと紺のフォルクスワーゲンというメーカーも色も全く違う2台を無理...
これで縦列駐車も楽ちん 完全に真横に移動する車を作ってみたっていう動画 これで縦列駐車も楽ちん 完全に真横に移動する車を作ってみたっていう動画
中国、台湾、ニュージランドのエンジニアのグループが完全に真横に移動できる電気自動車を開発したそうです。4輪が独立して回転する機構を...
これはドイヒー!偽ナルディステアリングに気をつけろっていう動画 これはドイヒー!偽ナルディステアリングに気をつけろっていう動画
eBAYで買ったナルディのステアリングが実はパチモンでひどい品質だったという動画です。ナルディといえばイタリアの有名なステアリングのブランド...
なんだこれwwwショートホイールベースすぎる面白バンの動画 なんだこれwwwショートホイールベースすぎる面白バンの動画
あまりにホイールベースが短すぎて笑えるクレイジーなバンの動画です。見たところトヨタのハイエースのようですね。あまりのショートホイールベースっぷりに最初コラかと...
とうとうステアリングまで!日産のステア・バイ・ワイヤの解説動画 とうとうステアリングまで!日産のステア・バイ・ワイヤの解説動画
日産(インフィニティ)が2013年に発売する車両に搭載する予定と言われる次世代ステアリング(ステア・バイ・ワイヤ)の解説動画です。これまでのようにステアリングとタイヤを機械的に直結せず...

スポンサーリンク

|

« 映画「ニード・フォー・スピード」の予告編を猫とラジコンカーでパロってみた動画 | トップページ | タイヤに入れるならどっち?空気 vs 窒素 フィフスギアによる比較動画 »

」カテゴリの記事

ポルシェ」カテゴリの記事

コメント

速度に比例したリニアな曲がり感覚がつかめなくなりそう

全部の車にこの機能が付いてるなら別だけど
これだけになれちゃうと他の車で曲がりづらそうだし
逆もまた叱りな気がするなぁ

投稿: | 2014年3月13日 (木) 23時04分

ポルシェは昔からバイザッハアクスルってシステムで4輪操舵をやってるよ

ttp://homepage3.nifty.com/canal/NOTE-A.htm
ttp://www.autoexe.co.jp/kijima/column2.html

投稿: | 2014年3月14日 (金) 00時07分

単純に低速域ではオーバーステア系になって高速域ではアンダー傾向になる
ハイキャスが嫌われてたのはドリフトには向かないから

投稿: | 2014年3月16日 (日) 01時14分

というか日産はハイキャスをやめてないわけで、R35についてないのはいままでのポルシェにもいえますが、ブッシュの可動範囲でトーコントロールするリアサスがあるのでレースユースにもそれらの調整で十分だったのでしょう。

ポルシェが新たにこのメカを入れたのはリアのメカニカルグリップをコントロールしたかったのかな

投稿: | 2014年4月21日 (月) 00時05分

壊れたら修理代えげつないんだろうなw

投稿: | 2016年12月17日 (土) 02時40分

壁ギリギリ駐車からの急ハンドルだと、後部が壁に接触しそう

投稿: | 2016年12月17日 (土) 09時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4WSだったのか!ポルシェ 991 GT3 のアクティブリアホイールステアリングの動作がよくわかる動画:

« 映画「ニード・フォー・スピード」の予告編を猫とラジコンカーでパロってみた動画 | トップページ | タイヤに入れるならどっち?空気 vs 窒素 フィフスギアによる比較動画 »