世界一燃費のいい車をロシアで発見!
最近はガソリンエンジンでもリッター30kmを超えるような車が出てくるようになり、技術の進歩はすごいものだと一人感心しております。
しかし、「さすが日本だ!すごい!」などと浮かれている間に、あの大国ロシアではガソリンを一切使わないラーダが開発されていました。 (゚ロ゚屮)屮 ナ、ナンダッテー!!
確かに燃料代はまったくかかりませんが、食費はかかるようですw



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
ビッグキャリパーを装着したプリウスを発見!
エコカーの代名詞と言っても過言ではないトヨタのハイブリッドカー プリウス。燃費の良さは素晴らしいものがあり、今や街はプリウスだらけです...
信号待ちしていたハーレーが予想外だった動画
赤信号の交差点でバイクレーンの先頭に止まっているのは、重量感が魅力の大型バイク ハーレー...
これからはこれ!www 時代の先を行く最新エコストリートゼロヨン動画
エコエコと叫ばれて久しい昨今。今や世界各国のメーカーが開発する車のトレンドは乗用車はおろかスポーツカーまでもが省燃費がキーワード...
究極のエコカー現る!凧でミニを引っ張ってみた動画
凧が引っ張る力だけでミニを走らせちゃう動画です。こちらのミニ、一見するとなんの変哲もありませんが、実はエンジンルームが空っぽのエンジンレス仕様になっています。ではどうやって動かすのか...
究極のエコカー? リアルな車型の足こぎカーを作ってみた動画
中国のヒュンダイがアゼラという4ドアセダンをリアルな足こぎカーとして作成した動画です。実車と同じような大きさで作られていて、パッと見た感じだと本物に...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- K20C AE86 vs ホンダ シビック TYPE R Limited Edition ドラッグレース動画(2021.04.13)
- ポルシェ 991 ターボS vs 992 ターボS ドラッグレース動画(2021.04.12)
- 横断歩道で車が止まらない岡山県は歩行者の俊敏性によって安全が保たれている(2021.04.12)
- テスラのドライバー監視システムをテストしてみた(2021.04.11)
- 330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS(2021.04.10)
「面白」カテゴリの記事
- 横断歩道で車が止まらない岡山県は歩行者の俊敏性によって安全が保たれている(2021.04.12)
- 雨に濡れないのは歩きなのか?それとも走りなのか?(2021.04.07)
- 8基もターボをつけた無駄に凄すぎるエイトターボマスタング(2021.04.07)
- ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!(2021.03.26)
- 潰れたネジやボルトをヤスリで直してみよう(2021.03.25)
コメント
リッター何キロ走れるんだろう?(真顔)
投稿: | 2013年9月15日 (日) 00時07分
1粒300メートルで換算すると燃費は18.75m/kcalだな
投稿: | 2013年9月15日 (日) 09時40分
グリコのページ
体重55kgの人が分速160mで走ると、1分間に使うエネルギーは8.21kcal
より…
ネットの情報
> 米(精白米)100gで360kcal
> 米1合(150g)は580kcal
より…
米1gのカロリー
3.5~3.9kcal (580kcal/150g≒3.866)
1粒 = 0.0225g (150g/6666粒)
1粒のカロリー = 3.9kcal * 0.0225g = 0.08775kcal
(6666粒だと585kcal)
1升 ≒ 1800ml = 1.8ℓ
1升 = 10合 なので 1合 = 0.18ℓ
1合 ≒ 6483~6666粒 なので・・・
といろいろ考えたが答えが面倒くさくなった orz
投稿: | 2013年9月15日 (日) 11時51分
想像したとおりだけど
フリントストーンズみたいでワロタ
投稿: | 2013年9月15日 (日) 13時39分
ソ連製ロータリーエンジンって質はどうなんだろう
投稿: | 2013年9月15日 (日) 16時38分
ソビエトロシアではエンジンがあなたを走らせる
投稿: | 2013年9月16日 (月) 16時25分