« マツダ ロードスターに乗りながらフリスビーしちゃうスゴ技動画 | トップページ | この手があったか!警察に止められた時にごまかす方法がわかる動画 »

2013年5月16日 (木)

ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスターのルーフの開閉方法がわかる動画

ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスターのルーフの開閉方法がわかる動画

ランボルギーニ アヴェンタドールのオープンバージョンである「アヴェンタドール ロードスター」のルーフの開閉方法がよくわかる動画です。

オープン大好きな欧米人のために、多分に漏れずロードスターも用意されたのですが、ランボルギーニは今回も自動開閉式ではなく手動式を採用しました。

フェラーリ 458 スパイダーはオートでスマートに開閉出来るのに、4000万円以上もするアヴェンタドールは自分で屋根をトランクに入れるんですね。

ま、この面倒くさい儀式ですらランボルギーニなら許されるのかもしれませんな。

Aventador Roadster POV Driving and Roof Removal

はてなブックマークに追加 Yahooブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア livedoorクリップに追加

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

腕だけで車高の低さを表現しちゃうランボルギーニの面白CM動画 腕だけで車高の低さを表現しちゃうランボルギーニの面白CM動画
スポーツカーというのは車高が低くてカッコイイ代わりに、その低さゆえ使い勝手が悪くなるのが宿命です。普通はそういう所は隠して運動性能の素晴らしさをアピールするものですが...
ランボルギーニ アヴェンタドールでドーナツターンをやってみた ランボルギーニ アヴェンタドールでドーナツターンをやってみた
ランボルギーニのフラッグシップ アヴェンタドールでドーナツターンをやってみた動画です。ドーナツターンなんて特に珍しくもないのですが...
ランボルギーニ ミウラ を買う前に見ておくと役立つかもしれない動画 ランボルギーニ ミウラ を買う前に見ておくと役立つかもしれない動画
ランボルギーニ ミウラ の注意事項をいろいろと教えてくれるので買う前に参考になるかもしれない動画です。ミウラというと1966年に登場し約1000kgの車体に350馬力(後に385馬力...
ランボルギーニ アヴェンタドール vs カワサキ ニンジャZX-10R 加速対決動画 ランボルギーニ アヴェンタドール vs カワサキ ニンジャZX-10R 加速対決動画
ランボルギーニ アヴェンタドールと2011年式カワサキ ニンジャ ZX-10R が加速対決をしちゃう動画です。6.5リットル V12エンジンから700馬力を発生するアヴェンタドールと2011年式...
俺のランボの音は最高だぜ → 信号待ちでブリッピング → うるせえバカ!って通行人に怒鳴られちゃう動画 俺のランボの音は最高だぜ → 信号待ちでブリッピング → うるせえバカ!って通行人に怒鳴られちゃう動画
信号待ちで停まっていたランボルギーニ ムルシエラゴ LP640 が空ぶかしをして爆音を響かせたら、通行人にうるせえって怒鳴られちゃう動画です。俺のランボすげーいい音がするぜ!とブリッピングで爆音を...

スポンサーリンク

|

« マツダ ロードスターに乗りながらフリスビーしちゃうスゴ技動画 | トップページ | この手があったか!警察に止められた時にごまかす方法がわかる動画 »

」カテゴリの記事

ランボルギーニ」カテゴリの記事

コメント

オープン好きだけど、こういう振り返っても後ろが見れないタイプのは好きじゃないなー

投稿: | 2013年5月17日 (金) 17時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスターのルーフの開閉方法がわかる動画:

« マツダ ロードスターに乗りながらフリスビーしちゃうスゴ技動画 | トップページ | この手があったか!警察に止められた時にごまかす方法がわかる動画 »