この手があったか!5J のホイールを 13J に改造しちゃう動画
タイヤは太いほうがカッコイイ!しかし、太いタイヤを履くには太いホイールが必要です。でも手元にあるのは 5J の鉄チンホイールとガスボンベだけ。
だったら作ればいいじゃない!って事で 5J のホイールとガスボンベを使って 13J という極太リム幅のホイールを作っちゃいました。
うは!この手があったか!これで夢の極太タイヤが履ける~・・・ってオフセット変わってないから装着できないじゃん!www
太すぎてフェンダーからはみ出しまくっちゃいますね。
ちなみに 13J のホイールだと 335 とか履けちゃいます。ふとっ!
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
30インチの巨大ホイールを履きこなすド迫力スポーツカー AGエクスカリバー の動画
リトアニアのカスタムメーカー AG が制作したド迫力オリジナルスポーツカー AGエクスカリバー の動画です。前輪24インチ、後輪は30インチという巨大なホイールを...
でかっ!シボレー カマロに32インチホイールを履かせてみた動画
シボレー カマロに32インチの巨大ホイールを履かせてみた動画です。以前、カマロに30インチを履かせてみたってのがありましたが、今度はさらに2インチアップの32インチを履かせちゃいました...
引っ張りタイヤの組み方を教えてくれちゃう動画
一部の人に絶大な人気を誇る引っ張りタイヤの組み方を教えてくれちゃう動画です。ホイールのリム幅よりも細いタイヤを履く事でタイヤのサイドウォールが引っ張り気味...
なめてしまったホイールナットを強引に外そうとしちゃう動画
ホイールナットがなめてしまいホイールが外せなくなってしまった車のナットを無理矢理外しちゃう動画です。最初はホイールにロープをつけて他の車で引っ...
激安ホイールにはリスクがある事を教えてくれちゃう動画
アルミホイールで有名なウェッズが行ったホイールの強度テストを撮影した動画です。動画ではウェッズ製のホイールと形状が同じだけのパクりホイール...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- スウェーデンカーメディア「タイヤが違うMG5は全然駄目だった」(2023.06.02)
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
- ラ・フェラーリ 巨漢でも安心の設計だった(2023.05.23)
「面白」カテゴリの記事
- ポルシェ 911 乗り 揉みたくてしょうがない(2023.05.31)
- タイヤが三角形の自転車を作ってみた(2023.05.21)
- 片側が両輪とも脱輪しちゃった車の助け方がわかるかもしれない動画(2023.05.05)
- チェーンソーエンジン24基積んだカスタムバイクがスゴイ!(2023.05.02)
- 世界最速のゴミ箱を作ってみた(2023.04.29)
コメント
そこは発想を逆転するんだ
ディスクの外側をハブに付ければいける
投稿: | 2012年12月 1日 (土) 22時20分
大昔のヤンキー車はこんなホイール履いてるの結構いた
昔のヤングオートとかの雑誌の通販のページに改造鉄チンホイールとして
売ってたの見た覚えある。
と、オッサンが昔を思い出してみる。
投稿: | 2012年12月 2日 (日) 06時33分
昔は常套手段だったんだけど、最近の若いのは知らないんだろうなぁ。
って、オッサンしか知らんか…。
投稿: | 2012年12月 2日 (日) 23時55分
ワイドトレッドスペーサーをかませば大丈夫
投稿: | 2012年12月 3日 (月) 09時25分
↑ワイドトレッドスペーサーかましてもタイヤは太くならんし
ひっぱりもできんよー そもそもやりたい事がちがうぜ
投稿: | 2012年12月 4日 (火) 16時58分
↑ガスボンベホイールを装着するためにスペーサーが必要という意味では?
投稿: | 2012年12月 4日 (火) 21時32分
↑いらんよー スペーサーが必要になるかどうかは幅じゃなくてオフセット量の変化だから。
+側にオフセット量が増えるならスペーサーがいるけど、わざわざワイドホイール作ってムチャクチャな-オフセット量を競ってんのにワイドスペーサー入れたら意味がないっていうか勿体無いんでワイドホイール作るときには最初っから車体にオフセットあわせて作るんだよー
タイヤ組んでフェンダーギリギリを狙うのにシム状の薄い10mm以下のスペーサーを挟んでセッティングする事はあるけれどもね。
投稿: | 2012年12月 6日 (木) 02時01分
ちなみにオフセット変わってないから履けないって、ボディを切ってフェンダーアーチ切り上げ加工してオーバーフェンダーやブリスターフェンダー化して履くんですよ~
ノーマルボディでは履けないし意味ないからね、この動画位のワイドホイールだとシルエットフォーミュラみたいなボディを作らないと履けませんし、更にワイドトレッドスペーサーなんて噛ませたらもっとワイドなボディを作らないとです、総幅広がっちゃうからね。
投稿: | 2012年12月 6日 (木) 02時07分
どうやら私は超プラスオフセットのホイールになったと勘違いしていたようです。
よく見たら超マイナスオフセットだったんですね。いや~お恥ずかしい。
コメントありがとうございました。
投稿: わちょほほほ | 2012年12月 6日 (木) 12時42分