日産のEVモーターを作ってる様子がわかる動画
日産がリーフなどに使用しているEVモーターを作っている様子がわかる動画です。
コイル状にした銅線に電気を流すことで磁力を発生させるというのがお馴染みのモーターの動作原理なのですが、この銅線の長さはひとつのモーターにつきなんと1.6km以上もあるのだそうです。
そして、この長い銅線を複雑な形状に巻いていく機械の動きがこれまたスゴイ!私だったらぜったい絡まるな
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
早速 iPad mini をトヨタ カローラに取り付けてみた動画
発売されたばかりの iPad mini を早速トヨタカローラのインダッシュに取り付けてみた動画です。iPad mini は200×134.7mm とiPad よりは小さくなったとは言え...
テスラ モデルS のコンパネが未来的すぎる!っていう動画
テスラモーターズが満を持して発売した5人乗りセダンのEV「モデルS」のコンパネが超かっけー!っていう動画です。最新の電気自動車らしくメーターはすべて液晶パネルになっているのですが...
スマートのEVをコントローラーにしたゲームを作ってみた動画
スマート フォーツークーペをベースとした EV のプロモーションとして実車をコントローラーにした体感ゲームを作ってみた動画です。EBALL と名付けられたこのゲーム。ゲーム自体は単純な...
モンスター田嶋 2012パイクスピーク決勝 トラブル発生時のオンボード動画
2012年パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム決勝で、モンスター田嶋選手がドライブする E-Runner にトラブルが発生してリタイアしてしまうまでのオンボード映像です。エレクトリッククラス...
三菱 iMiEV パイクスピーク2012のハイライトシーンを曲にのせてまとめてみた動画
2012年8月にアメリカ コロラド州で行われたパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦した三菱のハイライトシーンを曲にのせて数分にまとめて...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「ニッサン」カテゴリの記事
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
- 1500馬力 RB36を搭載したR34 GT-Rを見せてもらおう(2023.08.14)
- GT-R MY24とMY20を比べてみよう(2023.07.11)
- 日産 R34 GT-R にNISMO RB26DETT R4 エンジンを搭載するよ(2023.02.03)
- 日産 新型フェアレディZ vs ポルシェ 718 ボクスターS ドラッグレース動画(2023.01.23)
「勉強になった」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- 糸巻きの糸を引っ張るとどっちに転がるのかな?(2023.07.30)
- レイズの鍛造ホイールが出来るまでを見てみよう(2023.07.28)
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんだろう ただの銅線なのに美しさを感じる
投稿: | 2012年11月 7日 (水) 12時41分
どんなに凄い技術か知らないけど、リーフのあのクソデザインじゃ欲しいとも思わない。
リア駆動のセダン型かクーペ型のEV作ってくれたら日産見直す。
投稿: | 2012年11月12日 (月) 21時47分