« 1700馬力のランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラが練習中にエンジンブローしちゃう動画 | トップページ | なにがあった?ランボルギーニ カウンタックがヒルクライムスタート直後にクラッシュしちゃう動画 »

2012年10月27日 (土)

多数の歯車によっておもちゃのクルマを動かし続ける木製キネティックアートの動画

多数の歯車によっておもちゃのクルマを動かし続ける木製キネティックアートの動画

「長い道」と名付けられたこちらのキネティックアート。動力となる歯車は常に同じ方向に回転しているのに、なぜかおもちゃのクルマを右へ左へ動かし続けます。

歯車がすべて見えているので計算された歯車の動きを目で追えるのが楽しい。なるほど~こうなってるのか!これを考える人はすごいなあ!木製なのも味があっていいですね。

こういうのを思いもつかない私としては、今でも機械式腕時計のような複雑なメカムーブメントには美しさを感じちゃいます。

Kinetic Art Sculpture, The Long Road - Highway To Hell.

Mechanical Odyssey

What The F...?

メカだけで字を書いちゃう機械

回転運動を違う動きに変える仕組みいろいろ

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア

関連記事 BlogRanking... 乗り物動画...

デフギアの原理がとてもよくわかる動画 デフギアの原理がとてもよくわかる動画
両輪に動力を伝達しつつも、左右の回転差を許容してくれるおかげで、滑らかなコーナリングが実現出来ちゃうという、とってもえらい存在のデフギアの原理が...
鍛造ホイールの作り方がとてもよく分かる動画 鍛造ホイールの作り方がとてもよく分かる動画
サイエンスチャンネルより鍛造のアルミホイールの作り方がとてもよく分かる動画です。アルミホイールには溶かしたアルミを型に流しこんで作る鋳造と、圧力を加えて素材の密度を高め...
トルクコンバーターの仕組みがよく分かる動画 トルクコンバーターの仕組みがよく分かる動画
オートマチック車によく使われるトルクコンバーターの仕組みがよく分かる動画です。エンジン側のポンプがオイルを介してミッション側のタービンを回すっていう理屈は...
オットーサイクルとミラーサイクルの違いがよく分かる動画 オットーサイクルとミラーサイクルの違いがよく分かる動画
4サイクルガソリンエンジンのオットーサイクルとミラーサイクル(動画ではアトキンソンサイクル)の違いがよく分かる動画です。圧縮比と膨張比が同じオットーサイクルに対して...
2ストエンジンと4ストエンジンの違いがよく分かるCG動画 2ストエンジンと4ストエンジンの違いがよく分かるCG動画
2ストエンジンと4ストエンジンを並べて同時に動かす事で各機関の仕組みがよくわかるCG動画です。車やバイクに興味がある方なら常識ともいえる構造ですが...

スポンサーリンク

|

« 1700馬力のランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラが練習中にエンジンブローしちゃう動画 | トップページ | なにがあった?ランボルギーニ カウンタックがヒルクライムスタート直後にクラッシュしちゃう動画 »

」カテゴリの記事

模型・ラジコン」カテゴリの記事

驚愕」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多数の歯車によっておもちゃのクルマを動かし続ける木製キネティックアートの動画:

« 1700馬力のランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラが練習中にエンジンブローしちゃう動画 | トップページ | なにがあった?ランボルギーニ カウンタックがヒルクライムスタート直後にクラッシュしちゃう動画 »