鍛造ホイールの作り方がとてもよく分かる動画
サイエンスチャンネルより鍛造のアルミホイールの作り方がとてもよく分かる動画です。
アルミホイールには溶かしたアルミを型に流しこんで作る鋳造と、圧力を加えて素材の密度を高め強度を上げた鍛造がありますが、こちらはその鍛造ホイールの作り方を一から解説してくれます。
1ピースの鍛造ホイールって複雑な形をしてるのでどうやって作るのか不思議だったんですよね。どうやら一度圧力をかけて潰したアルミを裂開(れっかい)という作業で伸ばしながらリムを成形していくみたいです。
なるほどー!こんなに手間がかかるんですね。高いのもしょうがないか
関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
デフギアの原理がとてもよくわかる動画
両輪に動力を伝達しつつも、左右の回転差を許容してくれるおかげで、滑らかなコーナリングが実現出来ちゃうという、とってもえらい存在のデフギアの原理が...
トルクコンバーターの仕組みがよく分かる動画
オートマチック車によく使われるトルクコンバーターの仕組みがよく分かる動画です。エンジン側のポンプがオイルを介してミッション側のタービンを回すっていう理屈は...
オットーサイクルとミラーサイクルの違いがよく分かる動画
4サイクルガソリンエンジンのオットーサイクルとミラーサイクル(動画ではアトキンソンサイクル)の違いがよく分かる動画です。圧縮比と膨張比が同じオットーサイクルに対して...
F1 マシン はえーーーー!!!!ってのがよくわかる動画
F1 マシン と ツーリングカーを同じベルギーのサーキット「スパ・フランコルシャン」を走っている所を重ねあわせてみて、いかにF1マシンが速いのかひと目で...
この手があったか!バッテリーが上がってしまった時にエンジンを始動する方法が分かる動画
バッテリーが上がってしまった時のエンジンの始動方法を教えてくれちゃう動画です。バッテリーが無くなるとセルモーターが回らないのでエンジンの始動が出来ず発進が出来ません...
スポンサーリンク
| 固定リンク
« GoPro2のテストするためにロシアの高速道路を爆走してみた動画 | トップページ | ランボルギーニ アヴェンタドール vs ポルシェ 997 GT2 RS vs メルセデスベンツ SLS AMG 加速対決動画 »
「車」カテゴリの記事
- GR86/BRZ 油圧低下によるエンジンブロー問題の解決策はこれだ!(2023.10.26)
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 青いスバル BRZ「俺がカッコよく走り去るところを見ろー!」→ 正面衝突(2023.09.27)
- 25年ルールで2024年値上がりするかもしれない車あれこれ(2023.09.19)
「勉強になった」カテゴリの記事
- マツダが特許を取った新しい2ストロークエンジンの仕組みがわかる動画(2023.10.10)
- 糸巻きの糸を引っ張るとどっちに転がるのかな?(2023.07.30)
- レイズの鍛造ホイールが出来るまでを見てみよう(2023.07.28)
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
コメント
BBS社のホイールが好きで何度か購入したが、いつも高いなぁと思っていた。
このビデオを見てすべて納得した。むしろ安かった。
よいビデオを見せてくれてありがとう。
投稿: LMが好き | 2011年12月21日 (水) 18時59分
塊からひたすら伸ばしていくんですね。
しかしいつの間にニコニコにサイエンスチャンネルが・・・
本家サイトの方にタイヤの製造動画とかもあって面白いんですよね。
投稿: | 2011年12月22日 (木) 00時40分
2ピースってネジで止めるんだと思ってたよ
投稿: | 2011年12月22日 (木) 15時31分