デフギアの原理がとてもよくわかる動画

両輪に動力を伝達しつつも、左右の回転差を許容してくれるおかげで、滑らかなコーナリングが実現出来ちゃうという、とってもえらい存在のデフギアの原理がとてもよくわかる動画です。
カットモデルやラジコン等でデフギアのだいたいの動きは分かるのですが、バカな私には常にモヤモヤがつきまとってました。でも、これを見たらスッキリ!なるほど~こういうことだったのか!最初に考えた人は天才ですね。
かなり古い映像ですが、超シンプルな段階から順に説明してくれるので非常にわかりやすいです。英語ですが音声無くてもたぶんわかりますよ。
長いので途中から再生します



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
2ストエンジンと4ストエンジンの違いがよく分かるCG動画
2ストエンジンと4ストエンジンを並べて同時に動かす事で各機関の仕組みがよくわかるCG動画です。車やバイクに興味がある方なら常識ともいえる構造ですが...
マニュアルトランスミッションのカットモデルで構造がわかったような気になる動画
マニュアルトランスミッションは歯数の違う歯車同士を組み合わせて変速を行うっていう理論的な事は頭ではわかっていても、具体的な構造となると実はよくわからない...
いつの間にか消えてしまったリーンバーン+直噴エンジンの事がよくわかる動画
いつの間にか消えてしまったリーンバーン+直噴エンジンの事をトヨタの1JZ-FSEエンジンを中心に面白わかりやすく解説してくれる動画です。シリンダー内に直接...
ロータリーのようでロータリーではないMYTエンジンがよくわかる動画
ロータリーエンジンのように爆発から直接回転運動を取り出す、MYTエンジンの仕組みがよくわかる動画です。内部に複数あるピストンのようなものが...
スバルのラリーチームが実際にインプレッサのラリー車を制作する過程がわかる動画
スバルのワークスである、スバル ラリーチームUSA が実際にインプレッサのレース車両を作る過程を早送りでお送りする動画です。ワークスの車ってホワイトボディの...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- スウェーデンカーメディア「MG5 Electric のムーステストが予想外に優秀だった」(2023.05.28)
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
- ラ・フェラーリ 巨漢でも安心の設計だった(2023.05.23)
- 219mph(352km/h)!ラジコンカー世界最速動画(2023.05.20)
- リマック ネヴェーラが本気出したら23個の世界記録を塗り替えちゃいました(2023.05.17)
「驚愕」カテゴリの記事
- アスパーク アウルが量産車1/8マイル、1/4マイル最高平均速度ギネス世界記録を更新したぞ(2023.05.25)
- リマック ネヴェーラが本気出したら23個の世界記録を塗り替えちゃいました(2023.05.17)
- はえー!リマック ネヴェーラでアウトバーンを走ってみた(2023.05.08)
- チェーンソーエンジン24基積んだカスタムバイクがスゴイ!(2023.05.02)
- カートで深夜のストックホルムを爆走しちゃう THE CRAZY CART RIDE(2023.04.11)
「勉強になった」カテゴリの記事
- アルミホイールを作る工程がよくわかる動画(2023.04.15)
- ドリルドローターの穴を限界まで増やしてみた(2023.04.13)
- ガソリンスタンドの給油ノズルが自動停止する仕組みがよくわかる動画(2023.04.09)
- バイクの達人「リーン直前に一瞬カウンターステアを入れろ」(2023.03.21)
- 世界の自動車メーカーの創業者を並べてみた動画(2023.02.20)
コメント
わかりやすーい!
投稿: | 2011年7月 8日 (金) 14時44分
本当によくこんなもの思いつきますよねえ。
ATの遊星歯車とかも。
投稿: | 2011年7月 8日 (金) 21時37分
おぉ! 分かりやすいですね!
投稿: | 2011年7月 9日 (土) 21時33分
車輪に付けた円柱状の物の上でサーカスまがいはいいけど、落ちたら踏まれそうで怖いなw
投稿: | 2011年7月10日 (日) 15時38分
おおお!
凄くわかり易かったね!!!
投稿: | 2012年8月22日 (水) 18時05分
すげぇ、めちゃめちゃ分かりやすい!
投稿: | 2012年9月21日 (金) 00時58分
目からうろこ
投稿: | 2014年10月 4日 (土) 00時01分