デフギアの原理がとてもよくわかる動画

両輪に動力を伝達しつつも、左右の回転差を許容してくれるおかげで、滑らかなコーナリングが実現出来ちゃうという、とってもえらい存在のデフギアの原理がとてもよくわかる動画です。
カットモデルやラジコン等でデフギアのだいたいの動きは分かるのですが、バカな私には常にモヤモヤがつきまとってました。でも、これを見たらスッキリ!なるほど~こういうことだったのか!最初に考えた人は天才ですね。
かなり古い映像ですが、超シンプルな段階から順に説明してくれるので非常にわかりやすいです。英語ですが音声無くてもたぶんわかりますよ。
長いので途中から再生します



関連記事 BlogRanking...
乗り物動画...
2ストエンジンと4ストエンジンの違いがよく分かるCG動画
2ストエンジンと4ストエンジンを並べて同時に動かす事で各機関の仕組みがよくわかるCG動画です。車やバイクに興味がある方なら常識ともいえる構造ですが...
マニュアルトランスミッションのカットモデルで構造がわかったような気になる動画
マニュアルトランスミッションは歯数の違う歯車同士を組み合わせて変速を行うっていう理論的な事は頭ではわかっていても、具体的な構造となると実はよくわからない...
いつの間にか消えてしまったリーンバーン+直噴エンジンの事がよくわかる動画
いつの間にか消えてしまったリーンバーン+直噴エンジンの事をトヨタの1JZ-FSEエンジンを中心に面白わかりやすく解説してくれる動画です。シリンダー内に直接...
ロータリーのようでロータリーではないMYTエンジンがよくわかる動画
ロータリーエンジンのように爆発から直接回転運動を取り出す、MYTエンジンの仕組みがよくわかる動画です。内部に複数あるピストンのようなものが...
スバルのラリーチームが実際にインプレッサのラリー車を制作する過程がわかる動画
スバルのワークスである、スバル ラリーチームUSA が実際にインプレッサのレース車両を作る過程を早送りでお送りする動画です。ワークスの車ってホワイトボディの...
スポンサーリンク
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- 4輪テンパータイヤでサーキットを走ってみたら?(2021.04.23)
- イナーターがなんとなくわかった気になるかもしれない動画(2021.04.22)
- 日産 GT-R 50 by Italdesign のパワートレイン台上シミュレーション動画(2021.04.21)
- シボレー カマロ ZL1 1LE vs BMW S1000RR 峠バトル動画(2021.04.21)
- ド迫力のダートトラックレース Stadium SUPER Trucks を垣間見よう(2021.04.20)
「驚愕」カテゴリの記事
- カーボンファイバーをプレス機で潰したらどうなるのかやってみた(2021.04.20)
- 330km/hで高速道路を爆走しちゃう危険すぎるポルシェ 992 ターボS(2021.04.10)
- 8基もターボをつけた無駄に凄すぎるエイトターボマスタング(2021.04.07)
- ロシアの技術者によって反重力装置が開発される!(2021.03.26)
- 超はえー!ファイヤー安藤 Attack筑波 50秒492 フルオンボード動画(2021.03.01)
「勉強になった」カテゴリの記事
- キャブの仕組みがわかった気になる動画(2021.03.26)
- プロにAE86の4AGを11000rpmまで回せるか相談してみた(2021.03.24)
- 観光バスの整備を見てみよう(2020.12.17)
- ワークマンのライディンパンツの安全性をわざとコケて検証してみた(2020.10.26)
- プラネタリーギアの仕組みがわかる動画(2020.10.08)
コメント
わかりやすーい!
投稿: | 2011年7月 8日 (金) 14時44分
本当によくこんなもの思いつきますよねえ。
ATの遊星歯車とかも。
投稿: | 2011年7月 8日 (金) 21時37分
おぉ! 分かりやすいですね!
投稿: | 2011年7月 9日 (土) 21時33分
車輪に付けた円柱状の物の上でサーカスまがいはいいけど、落ちたら踏まれそうで怖いなw
投稿: | 2011年7月10日 (日) 15時38分
おおお!
凄くわかり易かったね!!!
投稿: | 2012年8月22日 (水) 18時05分
すげぇ、めちゃめちゃ分かりやすい!
投稿: | 2012年9月21日 (金) 00時58分
目からうろこ
投稿: | 2014年10月 4日 (土) 00時01分