« ランボルギーニ ムルシエラゴ の出来るまでが詳しくわかっちゃう動画 | トップページ | グンペルト アポロ 風にしちゃった トヨタ MR2 »

2010年6月26日 (土)

パイクスピークを無人で走っちゃう アウディ TTS の動画

アウディ(フォルクスワーゲングループ)とスタンフォード大学が共同で開発している無人操縦 アウディ TTS の走行動画です。

無人といってもラジコンのような遠隔操作ではなく、GPSと各種センサーから自律して走行をする事が出来るという完全自動操縦の車です。(もちろん安全のために遠隔でも操縦できるようになっているとの事)

この車でアメリカ コロラド州のパイクスピークを走る事を想定して走行実験中らしいです。
高速で走る車は予期せぬ挙動をしますが、Real Time Java(Java RTS) で組まれたソフトウェアが的確に判断し最適な制御を行うように設定されているんだとか。動画を見る限りは非常にスムーズに動いていますね。

考えてみれば、ドライブ・バイ・ワイヤの技術が進む昨今、アクセル・ブレーキ・ステアリング等のインターフェースはただの電気スイッチな訳ですから、操るのは人間でもコンピュータでもどっちでもいいわけです。実際、航空機はフライ・バイ・ワイヤで巡航中の自動操縦も出来てる訳ですし。
この技術が進めば、コンピューター将棋のように、コンピュータvs人間のレースを見る事が出来るのかもしれませんね。

こちらは2007年に行われた、無人車が街を走る Urban Challenge での映像
複雑な街の中を、周囲の状況を考えながら走らせる事がいかに難しいかがわかります。

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

|

« ランボルギーニ ムルシエラゴ の出来るまでが詳しくわかっちゃう動画 | トップページ | グンペルト アポロ 風にしちゃった トヨタ MR2 »

」カテゴリの記事

アウディ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パイクスピークを無人で走っちゃう アウディ TTS の動画:

« ランボルギーニ ムルシエラゴ の出来るまでが詳しくわかっちゃう動画 | トップページ | グンペルト アポロ 風にしちゃった トヨタ MR2 »