« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月31日 (水)

マクラーレン MP4-12C を自分好みに作れちゃう

Mp412cconf 先日発表された、マクラーレンのスーパースポーツ MP4-12C ですが、早速マクラーレンのオフィシャルサイトでは、MP4-12Cを自分好みにカスタマイズできるサイトが公開されています。

もちろん買う気(お金?)が無くても大丈夫。憧れのMP4-12Cをカスタマイズして自分好みにアレンジしちゃいましょう。

ボディの色はもちろん、ホイールやタイヤやブレーキ、内装の種類などかなり細かい所までカスタマイズできるので、1台だけのMP4-12Cを作る事ができます。これは楽しい!(買えないけど)

マクラーレン MP4-12C コンフィギュレーター
※画面が出るまでに時間がかかります。地域と国は適当に選んでください(ASIA→Japan等)

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スバル インプレッサWRX STI のコスワース仕様 CS400 を発表しちゃった

Cosworthsubaruimprezastics400 イギリスのスバルUKがコスワースと共同で開発した、『インプレッサSTI CS400』を発表したそうです。

コスワースといえばレースの世界では超有名で、F1にもエンジンを提供しています。
そんなコスワースが作ったインプレッサといえば、これは超期待しちゃいますね。

エンジンスペックは名前の通り2.5リットル4気筒水平対向エンジンが400馬力を発生し、0-100km/hが3.7秒と強烈な加速力となっています。ブレーキもAP製の6ポッドキャリパーに355mmのローターの大型ブレーキだそうです。他にも足回りなど全体にチューニングが施されていているようなので、ファンにはたまらない1台ですね。

価格はまだ未定ですが、たった75台しか生産されないそうで、日本で発売するかもわかりませんが、たぶん無理でしょうなぁ。

確か去年ランエボも、イギリスで『ランサーエボリューションX FQ-400』というハイパワー版が出てました。こちらもスペックは STI SC400 と似たような感じで(FQ-400は2リットルターボ)、価格は日本円で700万円ぐらいしてましたから、STI SC400 も似たような価格になりそうですね。

それにしてもイギリスうらやましー! ちきしょー!

ソース
http://response.jp/article/2010/03/31/138497.html

参考
ランサーエボリューションX FQ-400 公式サイト(英語)

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (3) | トラックバック (0)

テスラのEV ロードスター スポーツの紹介動画

日本でも買うことができるようになった、テスラのEV(電気自動車) 「ロードスター スポーツ」 をドイツの車情報番組「GRIP」が紹介している動画です。

日本でも 日産リーフ や 三菱i-MiEV 等のEVがどんどん普及していく事が予想されるわけですが、この動画を見ればEVの走行とはどういうものかというのが、なんとな~く理解できるようになるかもしれません。

動画では実際に高速道路で180km/hくらいまで加速していますが実にスムーズですね。
モーターなので加速音はまるで電車のようです。一緒に乗っている博士?も非常に楽しそう

関連記事
テスラ ロードスター 日本導入キター

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーカー大集合&ドライブ動画

サンタナロウに集まったスーパーカーオーナーのミーティング動画です。

いろいろな車が集まってますが、なかには発表前の車のような派手なペイントを施した車までいますね。なにがいいのかまったく理解できませんが・・・
集まった後は当然高速道路でドライブなわけですが、なにせスーパーカーばかりなのでみんなスピード出しまくりです。
さすがに、この軍団は目立ちますね。自分が遭遇したらはしゃぎまくりかも

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

730馬力 ポルシェ 996 GT2 vs 996 GT2 高速加速勝負動画

730馬力以上にチューニングした 2台のポルシェ 996 GT2 が高速道路で加速勝負をしている動画です。

たたでさえGT2は速いのに、これはさらに速いですね。
あまりに速すぎて最後は警察に捕まっちゃいました。てへ

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これなら買えそう 日産のEV リーフ 2010年12月販売開始キター!

Nissan_leaf 日産初の市販EV(電気自動車) 『リーフ』 が2010年12月から販売することが発表されました。予約受付は4月1日から開始との事です

気になるお値段は 376万円ですが補助金が77万円出るので、実質 299万円 となります。
トヨタのPHV(プラグインハイブリッド)プリウスや三菱 i-MiEV は500万円くらいしたので、それと比べれば遥かに安いですね。(追記:i-MiEVは同日値下げを発表して、補助金を引くと286万円になるそうです)

気になる航続距離は、満充電で 160km だそうで街乗りには十分です。
実際にはエアコンとかライト点灯などで、もっと少なくて120kmぐらいになっちゃうような気もしますが、そこはこまめな充電が乗り切るって事でしょうか。

燃費は電気代 120円で100km 走れるそうで 1000km/月 だと 1,200円/月 ぐらいらしいです。
ハイブリッド車と比較すると、35km/1リットル(120円) だと仮定すると、約3,400円くらいなので、約1/3ぐらいですね。
ガソリン車と比較すると 20km/1リットルで 6,000円/月なので、約1/5ですむ計算です。

駆動方式はFF(フロントモーターフロントドライブ)で、80kW/280Nm(108馬力/28.5kgf・m)と結構パワーもあります。馬力は大したこと無いように見えますが、モーターの特性上、0km/hから280Nmのトルクが出るので、街乗りではかなり軽快に走るのではないでしょうか。

車の値段も(比較的)安い上に燃費も超いいので買わない理由はないような気がしますが、問題は充電時間と充電場所ですね。(自宅や会社でコンセントから充電出来る人は関係なし)

ガソリンだと1分もあれば満タンにできますが、リーフの場合は都市部の日産ディーラーに置いてあるという急速充電器を使って30分で80%充電出来るそうです。

しかし、30分って結構長いような・・・。
仮に月1000km走るとすると、週に2回は充電に行く計算になりますが、その度に毎回30分待ちってことですね。

これも時間の問題で将来的には5分位で充電できるようになるんでしょうけど、短時間で充電出来るバッテリーが実用化される頃には、次のモデルになってるような気がしますので、この型(初代リーフ)は自宅や会社で充電出来る環境がある人向けですね。

リーフはスポーツカーではありませんが、我々庶民でも手の届きそうな価格でEVを出してくれた事は画期的であり、充電環境さえあれば非常に魅力的な車なのではないでしょうか。

がんばれ日産!そしていつの日かお手頃価格のEVスポーツを出してください。

ソース
日産自動車、「日産リーフ」の日本での予約注文を4月1日より受付開始 本年12月より販売を開始

日産EV公式サイト
左側にあるプロダクトメニューからリーフの航続距離やスペック等がわかります

関連記事 BlogRanking...
電気自動車化したデロリアンのボンネット内動画
まるでラジコンみたい!電気自動車同士のドラッグレース
乗り物動画...

スポンサーリンク
スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日産 R35 GT-R スペックM を2010年冬に発売?の噂

35gtrspecm 日産 R35 GT-R スペックM が2010年冬に発売されるかもという噂です。

スペックMが、R34 GT-R の時にあったグレード 『M-Spec』 と同じコンセプトであれば、今回も同様に快適性や高級感を前面に出した仕様になりそうです。

なんでも、34の時のように乗り心地がよくなるリップルコントロールショックアブソーバーがついたり、インテリアも新しくなりさらにカスタマイズも出来るとか。

動力性能は文句なしですが、やっぱりお金持ちに売ろうと思ったら、内装の豪華さや快適性は必須なわけで、これは正しいアプローチですね。(サーキットを走りたい人はスペックVを選べばいいわけですから)

価格もスペックV並になりそうなので、皮張りの内装が選べちゃったりするんでしょうか(買えないけど)

ソース
Nissan GT-R Spec M to debut this winter

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォード 350馬力の フォーカスRS500 を欧州で限定販売

Ford_focus_rs500 フォードがWRCのノウハウを詰め込んだ フォーカスRS500 を欧州で限定500台で販売するようです。

駆動方式はFFで、心臓部の2.5リットル直5ターボエンジンは、350ps/46.9kgm の大パワーを発生します。
しかも、この大トルクが2500 - 4500rpmで発生するという事なので、かなり速そうな雰囲気ですね。
FF特有のトルクステアもサスペンションの改良で解決しているとの事。

外装は、マットブラック(つや消し黒)ボディにブラックホイールとマックロクロスケ仕様で、夜走ったら全く見えないのではないかと思えるような感じになっています。

残念ながら、日本では発売されそうにないですが、非常に気になる1台です。

ソース
http://response.jp/article/2010/03/30/138409.html

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

ヘネシー ヴェノムGT の公式写真

ロータス エキシージ に出力アップしたシボレー コルベットZR1 の6.2リットルV8エンジンを積んだモンスターマシン ヘネシー 『ヴェノムGT』 の公式写真が発表されました。

最高出力1200馬力! 0-100km/h 2.2秒! 最高速度 400km/h以上!
という驚くべきスペックを誇る車な訳ですが、価格も 60万$(約5400万円) と桁を間違えちゃったような恐ろしい価格になっております。しかし、すでに10台ほど売れてるとか。

ボディもちゃんとコンピュータで風の流れを計算してあるようですよ。
それにしても前後のフェンダーの膨らみがすごいですね。これはかっこいい!

Venomgt01
Venomgt02

その他の画像
ヴェノムGT 公式サイト

関連動画
ヘネシー ヴェノムGT の動画
ヘネシー ヴェノムGT 2010年3月30日発表

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは危険じゃないかい?フェラーリ 430 3台の公道暴走動画

Ferrari430_battle

フェラーリ 430スパイダー と 430スクーデリア と 430クーペ の3台がワインディングで暴走している動画です。

周りに一般車がいるのにお構いなしで抜きまくっていきます。
ゲームならよくある光景ですが、リアルでやられるとちょっと迷惑ですね。

ま、走りたくなる気持ちはわからないでもないですが・・・。

はてなブックマークに追加 Yahooブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア livedoorクリップに追加

関連記事BlogRanking...
安全確認は右見て左見てもう一回右を見る事が大事だなと思わせる動画
2010年のドラッグレースの危険な走りを集めちゃった動画
フェラーリ 430 スパイダー vs ロータス エリーゼ 公道でバトルっちゃう動画
ロシアの公道でストリートレースをしちゃう動画
日産 GT-R vs ランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラ vs フェラーリ カリフォルニア 公道加速勝負動画
動画ブログ...

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

アウディ A1 から S1 を作っちゃう動画

Audia1s1
この画像はアウディ A1 に似ていますが、よく見るとフロント周りがちょっとスポーティーな感じがして A1 とは違う感じがします。
実は、A1 の写真をベースに、フォトショップで作った架空の車 アウディ S1 です。
ちゃんとフロントグリルには小さく S1 のロゴが入ってます。これだけみたら S1 という車が出るって思っちゃいますね。

この画像を作る過程を紹介する動画が公開されていました。それにしても、うまい具合に直すものですねぇ。

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラッグレース動画 CR-X のエンジンがぁぁぁ

CR-X でドラッグレースに挑戦している動画なのですが、発進直後にフロントがえらいことになってます。

クラッチが逝ってしまって、オーバーレブにでもなっちゃったんでしょうか?
いやはや、これは本人には悲しいでしょうが、はたから見てるとちょっと笑ってしまいます。

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

シトロエン DS3 と ミニクーパーS スタント運転動画

シトロエン DS3 と ミニクーパーS のスタント運転動画です。

DS3 と ミニクーパーS は同じエンジンを積んでいるのですが、なぜか ミニ のほうが多少パワーがあるようです。
DS3 の内装が映っていますが、イギリスの動画なので右ハンドルの内装がなにげに参考になりますね。

動画では、ジムカーナのような狭い場所での運転なので、サイドブレーキを駆使しているのがわかります。タイム計測にあまり意味は無いような気がしますが、見事に2台を操ってますね。いや~うまいもんだ。

※最初にCMが入りますので、しばらくお待ち下さい

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヘネシー ヴェノムGT の動画

2010年3月30日に発表が予定されているヘネシーのヴェノムGTの動画が公開されていたので紹介します。

走行動画ではありませんが、形ははっきりわかります。
ロータス エキシージがベース車ということもあり、ただならぬ雰囲気をもったエキシージといった感じです。
パッと見では、まさか1000馬力以上のエンジンが積んであるとは思えませんね。後ろにつかれたら気をつけましょう。

それにしても、発表前の新型車だというのに汚いのは気のせいでしょうか・・・

関連記事
ヘネシー ヴェノムGT 2010年3月30日発表

ヴェノムGT 公式サイト

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

ランボルギーニ ガヤルドLP 570-4スーパーレジェーラ の走行動画

先日、発表されたランボルギーニ ガヤルド LP-570-4 スーパレジェーラ の走行動画が公開されています。

ガヤルド LP-570-4 スーパーレジェーラは、車重が1340kg と比較的軽量な車体に、5.2リットル V10 570馬力のエンジンを積んで、4WDで路面に伝えるスーパーカーです。

正直、この動画ではこの車の凄さがわからなかったので(なんて言ってるかわからないからってのもありますが)、これからもっと過激な動画が現れるのを期待します。
唯一わかったのは、かっこいい!ってことですかね。

関連記事
ランボルギーニ ガヤルドLP 570-4スーパーレジェーラ を発表

ランボルギーニ ジャパン公式サイト

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ZX14 vs ガヤルド vs コルベット 高速加速対決動画

カワサキ ZX14(ZZR1400) と ランボルギーニ ガヤルド と シボレー コルベット が高速道路で、加速勝負をしている動画です。

バイク上のカメラからの映像ですが、ただでさえすごいスピードでスピードメーターが上がっているのがわかりますが、さらにそれを超えるガヤルド、コルベットの加速がこれまたすごいです。

2回目の3台同時に走るときは、100km/hくらいから一気に270km/h付近まで加速しますが、追いつかない所を見ると、車のほうは300km/h近く出てるのかもしれないですね。

また、このZX14自体も改造がしてあるようで、なんと!ジェットエンジン(?)が加速をアシストするようになっていてすごい事になってます。(下の動画後半で出てきます)
効果があるかどうは謎ですが、ここまでやるところがイイ!

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

アルファロメオ ミト にデュアルクラッチを搭載

Mito100325

アルファロメオ ミトに6速乾式デュアルクラッチ「Alfa TCT」を搭載するモデルの先行予約を2010年3月27日から始めるそうです。

マニュアル車のファンも周りには結構いますが、個人的には加速が途切れないのと、2ペダルの方が運転に集中できるという理由でデュアルクラッチは大歓迎です。(でもトルコン式のATは嫌いです)

Alfa TCT 搭載モデルを今予約すれば、7月には順次納車されるようなので、早く欲しい人は要チェックですよ。

ソース
http://response.jp/article/2010/03/25/138175.html

MITO公式サイト

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スープラ ゼロヨン 7.59秒 世界記録動画

アメリカのチューナー『ブーストロジック』が、スープラでゼロヨン(0-400m) 7.59秒/終速189mph(302km/h) という驚異的な記録を出した動画です。

改造車でゼロヨンというと10秒を切れば超速い部類なのに、7.59秒 って、これはもうスープラとは思えない記録です。
終速が300km/hを超えてるという事は、わずか7秒ちょっとで300km/hまで加速しているということになります。

動画を見るとスタートが完璧に決まってるのがわかりますね。ドライバー超うまいです。
オー!アンビリーバボー!

外から見た映像

車載映像

Boost Logic 公式サイト

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

<

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

R35 GT-R vs ポルシェ 996 GT3 RS ニュルブルグリング 走行動画

ニュルブルグリング 北コースで R35 GT-R が ポルシェ 996 GT3 RS を追っかけている動画です。
RS といえば911の中でもサーキットに特化した特別な存在で、パワーよりもエンジンレスポンスや、ハンドリング等を重要視していて、個人的にはターボよりも魅力を感じます。

動画ではGT-Rにオンボードカメラが積んであるので、GT-R視点でご覧下さい。
パワーでは GT-R の方が上ですが、軽さで言えば GT3 の方が有利です。この勝負どうなるでしょうか。

それにしても、ニュルはいろんな車が走ってますね。ここをぐるぐる回ってるだけでも楽しそう。

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケーニグセグ アゲーラ を自分好みに作れちゃう

Ageraconf

スウェーデンのスーパーカーメーカー ケーニグセグが、発表した新型スーパースポーツ『アゲーラ』の公式サイトでは、自分好みのアゲーラが作れちゃうサイトが公開されています。

ボディ色、リアスポイラーの形状、ホイールの形状、内装色等が選べます。

どうせ買えないのですが、買うつもりで自分好みにカスタマイズするのも楽しいものですね。内外装に思ったよりたくさんの色が選べるのにはびっくりしました。

最後に価格が出るわけではないので、それを見て落ち込む事もなくひと安心(?)です。

公式サイト
KOENIGSEGG Agera Configurator

関連記事
ケーニグセグが新しいスーパーカー Agera を発表

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

アルファロメオ ジュリエッタ プロモーション動画

今年で100周年のアルファロメオから、先日のジュネーブショー2010で往年の名車の名前が復活した「ジュリエッタ」が発表されました。

ジュリエッタは、147 の後継にあたるそうで、一見3ドアハッチバックに見えますが、リアのドアハンドルを隠すように配置して、クーペのように美しいデザインにしてあります。
走行性能も、1.75リッターターボは238馬力を発生し、トランスミッションはデュアルクラッチを装備、そして素晴らしいハンドリング性とかなりいい車に仕上がっているとの噂です。

そんなおしゃれな ジュリエッタ のプロモーション動画が公開されていました。
ジュリエッタもかっこいいですが、映画みたいな音楽がまたかっこいいです。
むしろ、このプロモーションビデオに惚れた!

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

プジョーRCZ 日本でも予約開始だとぅ!

Rcz20100323 プジョーの新型クーペ RCZ が日本でも予約開始になったようです。と、同時に公式サイトもオープンしました。

まだ価格はわかりませんが、夏に発売ということなので、じきに発表されますかね。
それにしても、円高だっていうのに輸入車は全然安くならないので、RCZも 400万円は超えてきそうな気がします・・・

ソース
http://response.jp/article/2010/03/23/138051.html

RCZ 公式サイト
http://rcz.jp/

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BMW M5 vs フェラーリ F50 vs AMG CLK ハイウェイ動画

高速道路で、BMW M5 と フェラーリ F50 と AMG CLK が、かっ飛ばしてる動画です。

F50 を中心にして抜きつ抜かれつしてるような感じですが仲間同士なんでしょうか?
車線がたくさんある上に、交通量も少ないので、みんなかなりの速度で飛ばしてるように見えます。

いや~それにしても F50 はいい音してますな。

はてなブックマークに追加 Yahooブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Facebookにシェア livedoorクリップに追加

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

これはすごい!人間 vs ランボルギーニ 綱引き対決動画

これはすごい!人間 vs ランボルギーニ 綱引き対決動画

人間がランボルギーニと綱引きをして何秒保持できるか、というなんとも人間離れしたギネス記録の映像です。

普通の乗用車のパワーでもすごいのに、500馬力以上もあるスーパーカーと勝負するっていう発想がすごいですね。

最初のチャレンジは ムルシエラゴ LP-640 だったのですが、クラッチが焼けて壊れてしまったようで無効になってしまったようです。そして2回目は550馬力のディアブロでチャレンジします。

5秒以上耐えれば世界記録ですが、そんな強大なパワーに人間が耐えられるのか!続きは動画で

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

フォルクスワーゲン 次期ニュービートルの噂

2011/1/28追記: 2012年発売予定の次期ニュービートルのスパイ写真
後部の室内スペースがかなり大きくとられていることがわかります。
2012vwnewbeetlespy2opt
その他の写真:http://www.autoblog.com/photos/2012-volkswagen-beetle-spy-shots/

Newnewbeetle_2Newnewbeetle2
2010年いっぱいで生産が中止される事が決定しており、12年の歴史に幕を閉じる予定のフォルクスワーゲンのニュービートル。
現在は「プライムエディション」という最後の特別仕様車を販売中

ちょっと寂しい気もしていましたが、実はニュービートルは装いも新たにフルモデルチェンジをして復活するという噂です。なんでも、2010年11月にロサンゼルスモーターショーでコンセプトとして発表して、翌年には正式発表まで予定してるとか。

エクステリアは、丸いライトやシルエットなど元のビートルを基本として作られるようで、ビートルだとすぐにわかるような形になるみたいです。
(写真は予想CG)

さらにニュービートルで不満が多かった、深いダッシュボードとリア空間の欠如にも取り組み、あの形でスペースを増やす努力をしているようです。
形を優先した結果ああいう車内になったのはしょうがないと思っていましたが、これには期待しちゃいます。がんばれワーゲン!

シャシーは、ニュービートルと同じく次期ジェッタと同じFFドライブトレーンを使うみたいです。

エンジンは、1.2リットル/105馬力、1.4リットル/160馬力、2.0リットル/210馬力が用意されます。(2.5リットル/170馬力という噂も)
他にディーゼルもあるそうですがこちらは日本には入ってこないでしょうね。
さらに、ハイブリッドも可能性あるらしく、ジェッタCC と同じ 1.4リットルターボ/150馬力+27馬力モーターとの事。

ビートルは大好きな車の1台なので、次を開発してくれているということ事は非常にうれしいです。願わくば初代ビートルのような RR を期待してましたが、さすがにそれは無理ってもんですかね。

ソース
New VW Beetle chases Mini
Next VW Beetle to Draw Inspiration from the Ragster Concept

関連記事 BlogRanking...
次期ニュービートルのシルエットで大盛り上がりしちゃう動画(外観が分かるスパイ動画あり)
VW ニュービートルに赤と黒の限定車だとさ
動画ブログ...

ドイツ人が日本人によく聞く100の質問 全面改訂版
永井 千鶴子 野原 章雄 加沼 毅一 青木 美智子 Peter Backhaus
三修社
売り上げランキング: 118955
おすすめ度の平均: 4.5
5 ドイツ語での話題に!
5 日本を外国人の目で見ると
4 ギロン好きなドイツ人に備える一冊

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プジョー RCZ の走行動画

2010年夏、日本でも発売予定のプジョーの新型クーペ『RCZ』の走行動画が、早くも公開されています。

動画は、6速マニュアル車のようですね。
ダブルバブルルーフの形もはっきりわかります。インテリアも少し映ってますが悪くないんじゃないでしょうか。

日本での発売が待ち遠しい1台です。(価格にもよりますが)

関連記事
プジョー RCZ の走行動画 その2
プジョー RCZ 日本は2010年7月から

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メルセデス・ベンツ 次期 SL スパイ動画

メルセデス・ベンツ 次期 SL のスパイ動画が公開されています。

雪道の走行テストでしょうか。
フロント周りの造形はまったくわかりませんが、フェンダーが盛り上がってるのはわかりました。
個人的には、現行より前の型(R230)のスタイルが上品で好きだったのですが、今度はどうなるか気になるところです。

2012年発売予定で、価格は65,000ポンド(約900万円)~だとか。
やっぱり AMG版は6リットルV12を積むんでしょうか?

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

シトロエン DS3 特別限定車の先行予約はじめちゃった

Ds3debut

シトロエンが DS3 の予約を始めました。

なんと先行予約だけの特別限定車「DS3 Début Série」 が予約できちゃいます。

DS3 Début Série は 3月19日~4月30日までの期間限定で、2度と手に入らないらしいですから、欲しい人は急いで予約しなきゃです。

ちなみに DS3 Début Série の価格は255万円で、5色の中から選べますよ。

DS3 公式サイト

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NISMO R35 GT-R用データロガー解析ソフトとラップセンサーキットを発売

NISMO が R35 の MFD(マルチファンクションディスプレイ)に内蔵されているデータロガーから取り出したデータを解析するソフトを発売しました。(10年モデルのみ)
Nismo_grf
MFD データロガーキット BASE 26,250円


ラップセンサーキットと併用することにより、コース上での、車速・前後G・アクセル開度・ミッション油温・エンジン回転・ブースト圧・ECOレベル・ギヤポジション・ブレーキ液圧・エンジン水温・左右G・ステアリング舵角・エンジン油温 がグラフィカルに表示されるようになっています。

自分がどういう風に操作しているかを客観的に見ることができるので、苦手なコーナーの攻略に役に立ちそうです。速い人のデータと比較をすれば自分の弱点もわかるかもしれませんね。

と、同時にラップタイムを自動で計るラップセンサーキットも発売しました。
サーキットに埋め込まれているマグネットを利用するマグネット式と、トランスミッターを設置することで、あらゆるサーキットに対応するビーコン式と2種類用意されています。
Img_mfd_1
MDF ラップセンサーキット
Type M (マグネット式) 78,750円 Type B (ビーコン式) 108,150円

こちらは、自動でラップタイムを計測してくれる装置で、標準で装備されている手動でのタイム計測を自動化してくれるものです。

正直、手動での計測だと1秒程度のずれは当たり前に起こりますし、計測を忘れてしまうこともしばしばありますから、サーキット派にとってはうれしいアイテムです。

Type B のほうは、トランスミッターを設置しておけば、サーキットに限らずタイムが計測できるので、やろうと思えば0-400mやワインディングでのタイム計測もできそうですよ。

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車動画などの人気ランキングはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (1)

BMW も FFモデルを投入するらしいぜ

BMW は、1シリーズよりさらに安い新しいモデルに FF を採用するようです。

まあ、言ってみれば MIIN も BMW の FF だったわけですが、今度はBMWブランドでだすような雰囲気です。
FR命だったBMWでも、小型車を作るとなるとコストの面からやっぱりFFにならざるを得ないんでしょうか。

将来的にはシャシーは MINI と共用化するってことで、じゃあ MINI でいいじゃんって気もしますが・・・。
なんとなく MINI と同じような形で同じ価格帯になりそうな気もしますが競合とかはしないんでしょうかね。

そうは言っても、結局のところかっこ良ければなんだっていいです。もちろんイカリングはつけてね。

ソース
http://response.jp/article/2010/03/18/137847.html

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

マクラーレン MP4-12C を発表

Mp412c マクラーレンが放つ待望のスーパースポーツ MP4-12C が正式に発表されました。

主なスペックはこんな感じです。

・全長4507mm 幅1908mm 高さ1199mm
・車重1300kg(43:57)
・V8 3.8リットル ツインターボエンジン
・600馬力 7000rpm
・61kgm 3000rpm
・80% のトルクを2000rpmから発生
・0-100km 3.4秒
・0-200km/h 10秒以下
・200-0km/h 5秒以下
・100-0km/h 3秒以下/30m以内
・最高速度 320km/h以上
・7速シームレスデュアルクラッチ(SSG)
・セラミックカーボンブレーキ
・価格 125,000~175,000ポンド(約1700~約2400万円)
・発売開始 2011年

さすがに最新技術を駆使したマシンで性能は文句なしです。環境性能も考慮されていてCO2排出量も抑えられてるようですよ。

ライバルはフェラーリ458イタリアだそうで、マクラーレン F1GTR が 1億円したのに比べると、思ったより高くはないですね。買えないけど・・・

公式サイト
http://www.mclarenautomotive.com/

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

面白動画 俺のに何がおこった!?

大事な大事な愛車のフェラーリを丹念に磨いていたら突然・・・続きは動画で

面白い!この方法ならいろんな車のオーナー(風)になれますね

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (2)

1400馬力のフォードGT がスタンディングマイルで252.97mph(約407km/h)の世界記録動画

Performancepower_fordgt 2010年3月14日に『Top Gun Run』で行われたスタンディングマイルレースで、パフォーマンスパワーのフォードGT が252.97mph(約407km/h)の世界記録を達成した時の動画です。

スタンディングマイルレースとは、静止状態から1マイル(約1.6km)走行時の速度を競うレースです

ツインターボ化されたフォードGTは1400馬力もの出力を発生するそうで、スピードメーターの上がり方がすごい事になってます!!
なんか、あっという間に400km/hに到達しているように見えますね。
マイル表示なのでピンと来ないかもしれませんが、100mphは160km/h、200mphは320km/h、250mphは400km/hと考えると目安になるでしょう

Performance Power 公式サイト

Top Gun Run 公式サイト

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

プジョー RCZ 日本は2010年7月から

Peugeotrczプジョーが新型のプレミアムクーペ 『RCZ』を15日からヨーロッパで販売を開始しました。

非常にかっこいいルーフラインを描くボディを持つ事で、初代アウディTTのような独特のデザインをもつ RCZ は、日本では2010年7月から上陸予定との事です。

写真で見るとコンパクトに見えますが、全長4287mm×幅1845mm×高さ1360mmと、横幅が結構ありますので駐車場や狭い道では注意が必要ですね。

1.6リットル直4ターボエンジンは 156馬力/24.5kgm で駆動方式は FF です。
夏には 200馬力版も出すそうです。

それにしても RCZ は、スタイルがいいですねぇ。ハッチバックもいいですが、やはりクーペボディのほうが私は好みです。これは欲しいリストに追加しておきましょう。
ヨーロッパでは27,000ユーロ(約340万円)と、手の届かない金額ではないようですが、きっと日本で売るときはかなり高くなるんだろうなあ。

ソース
http://response.jp/article/2010/03/17/137808.html

RCZ公式サイト(英語)
http://www.peugeot.com/en/products/cars/rcz.aspx

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日産GT-R 2010年モデルを GTspirit がテストしちゃう

最近は日本でもイヤーモデル(1年おきにマイナーチェンジ)の車が増えてきました。

日産が誇るスーパーカー 日産GT-R もイヤーモデル車ですが、早速 GTspirit が 2010年モデルの加速性能等をテストをした動画を公開していました。

それによると、0-400m 11.6秒、最高速 311km/h、0-160km/h 8.5秒 と相変わらずのパフォーマンスを発揮しております。
動画では、雪道をドリドリしながら走行する映像も収められており、全天候型スーパーカー を実践していますね。

アメリカではGT-Rのベースモデル(最廉価版)の販売をやめたそうです。これって、年をおうごとにだんだんと値段が上がっていきそうな雰囲気を感じるのは気のせい?

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポルシェ 次期 911(type991?or998?) のスパイ動画 その2

ポルシェの次期911(991or998)のスパイ動画がまた公開されました。

前と同じような雪道走行のやつで、動画にはクーペとカブリオレが映ってます。
去年からスパイ映像は出てますが、相変わらずリアはまったくわかりません。フロントは堂々と公開してますので、リアは大きく変わるってことなのかしらん。

それにしても、秘密にしてる割にはガソリンスタンドで堂々とガソリンを入れたりしてますが、これもPRの一部なんでしょうか?

関連記事
ポルシェ 次期 911(type991?or998?) のスパイ動画

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アウディ R8 スパイダー の走行動画 その2

アウディが R8 スパイダーの新たな走行動画を公開しました。

ソフトトップが実際に開くシーンや、地下駐車場をドリフトしながら走る映像がはいってます。うほ!かっこいい!

ドライバーは、DTMのトップドライバー エクストローム氏です。うほ!かっこいい!

関連記事
アウディ R8 スパイダー の走行動画

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車動画等の人気ランキングはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケンドルの面白CM ドーナッツターンしまくった結果・・・

ピースマークのロゴで有名なアメリカのオイルメーカー『ケンドル』のCMです。

フォード シェルビー でドーナッツターンしまくってますが、いったい何がしたいのでしょうか?
オイルまったく関係ないじゃんと思ったら・・・続きは動画で

ケンドルの他のCM

ケンドル 日本公式サイト

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車動画等の人気ランキングはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

ヘネシー ヴェノムGT 2010年3月30日発表

アメリカのチューニングメーカー『ヘネシー』がオリジナルスーパーカー『ヴェノムGT』を2010年3月30日に発表するようです。

ベースはロータスエリーゼのスポーツバージョン『エキシージ』らしいですが、1000馬力を発生するエンジンを搭載し、わずか1086kgしかないボディを強烈に加速させます。
その結果、0-96km/h が2.2秒、最高速度422km/h と超怒級のスペックを誇ります。

価格は60万ドル(約5400万円)でベースモデルを発売予定ですが、さらに驚くのは1200馬力!モデルが存在する事で、こちらは72万5千ドル(約6525万円)だそうです。

ただでさえ超軽い車重に1000馬力を超える大パワーですから、まさに想像を超越した怪物車です。
いや~ これはわくわくしますね。3月30日が楽しみです

ヴェノムGT 公式サイト

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フェラーリのハイブリッドシステム紹介動画

フェラーリ 599 をベースに作ったハイブリッド実験車、『HY-KERS』の紹介動画が公開されています。

599のリアに100馬力のモーターをレイアウトして、合計で720馬力を発生するこの車は、モーターだけでも走行が可能だそうです。

また、減速時にはF1にも搭載でおなじみの『KERS』と呼ばれる回生ブレーキが働き、電力をバッテリーに蓄える働きをもっています。
リチウムイオンバッテリーはマシン中央の左右床下に配置されてます。
重そうですが、なにげに重心が下がって良かったりして。

ポルシェと違いフェラーリのハイブリッドは後輪駆動ですね。やっぱりここにもフェラーリのこだわりがあるのでしょうか?

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レクサス LFA に サーキット走行に最適化された特別仕様車を追加

Lfa_spesialedition レクサスが誇るスーパースポーツ LFA はただでさえすごいパフォーマンスを誇りますが、、さら走りに磨きをかけた特別仕様車の追加が発表されました。

この特別仕様車は、サーキット走行に最適化されたもので、CFRP製の大型フロントスポイラーやカナード、固定式の大型リアスポイラーを装備するそうです。

足回りは、専用サスペンションチューニングを施し、ホイールはメッシュタイプ、タイヤもハイグリップなものに変更されています。

エンジンは560馬力→570馬力に出力アップされ、トランスミッションの変速速度も0.2秒→0.15秒に短縮されて、よりハードな走行に対応されるとの事。

ボディカラーも、ブラック、ホワイテストホワイト、マットブラック、オレンジがあるそうです。

LFAは、モータースポーツにも参戦していくようなので、それらのノウハウが入ってくるかもしれませんね。2012年から生産が開始されるそうなので、LF-Aが買えなかったセレブな人は要チェックです。

LFA 公式サイト → 日本語 → 地図上の日本をクリック → PRODUCT INFO → SPESIAL EDITION

応援ポチっとしていただけると嬉しいです
車情報なら「車ブログ村」へ 自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タコメーターに連動したエンジン音発生装置が欲しいなぁ

Tachometer 最近は、ハイブリッドやEVが静かすぎて逆に危ないとかで、エンジン音のようなものを外部に発生させるスピーカーをつけて警報がわりにするモデルもあるそうです。

例えば RUF がジュネーブショー2010で発表した『eRUFグリーンスター』は、アクセルの開閉具合に連動して擬似的にエンジン音を発生させるんだとか。

私が欲しいのはそういうものではなくて、エンジン音を『車内』に発生してくれる装置。

LF-Aの1LR-GUEとか、360モデナのF131とか、NSXのC32Bとか、 スカイラインGT-RのRB26DETT とか選ぶと、タコメーターやアクセル開度に連動して、サンプリングしたエンジン音が車内に流れてくるわけです。
出来れば、オーディオの音とミキシングして、車内スピーカーから流れてくれるといいですね。
もちろん、走りたい気分の時だけエンジン音量を大きくして、普段はOFFにしておけると。

これで、気分だけはスーパーカーになれます。また車内に流れるので外部に迷惑をかけることもありませんし、速度が遅くてもエンジン音が気持ちいいのでスピード出さなくても走った気になるような気も・・・(逆に出してしまう可能性もありますが)

実際、マフラーを交換してもだいたいはボーって感じの重低音が響くだけで、気持ちのいい音になる事は少ないんですよね。
街乗りではオーディオも聞こえにくくなるし、近所迷惑になって肩身もせまいので、サイレンサーなんか入れちゃったりして、なんだかんだで結局そのままみたいな・・・って事も無くなるかも。

音なら何でもいいので、F1のエンジン音とか戦闘機のジェットエンジンとかなら超気持ちいいでしょうね。
どっか作ってくれないかな~

追記
と、思ったら既にあったんですね。その名もサウンドレーサー。シガーソケットにつないで、FMトランスミッターでカーオーディオにサウンドを飛ばしてくれるお手軽装置です。

SoundRacer V12(サウンドレーサーV12サウンド)

SoundRacer V10(サウンドレーサーV10サウンド)

BlogRanking... 動画ブログ...

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

テスラ ロードスター 日本導入キター

Tesla とうとう日本でも テスラのEVスポーツ ロードスタースポーツを発売する事になったようです。(販売は株式会社レッドスター)

すでにアメリカでは発売済みで、かなりの人気を博しており、セレブ達の人気はプリウスからテスラになっているとう話ですが、日本でもやっときましたか。

先日、日本でもこの車の中古が高値でオークションで落札されたばかりですが、新車が正規に買えるということは喜ばしい事ですね。

トルク40.8kgm 0-96km/hが3.7秒 とモーターの強力な低速トルクにより、圧倒的な加速を味わえます。航続距離は 393km と必要にして十分です。

気になる価格は1780万円からとか・・・うーむ微妙
とりあえずお金持ちに買ってもらって、量産効果で値段が下がるのを待ちますか。

他にも、モデルS という4ドアセダンもあるようで(写真左)、こちらは航続距離480km で748万円とか。
4ドアセダンですが結構かっこいいのでこっちでもいいかも。

モデルS の動画

予約はこちらへどうぞ
レッドスター公式サイト

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

ケーニグセグ CCR と ランボルギーニ ムルシエラゴ LP640 韓国の高速道路を走行する動画

ケーニグセグ CCR とランボルギーニ ムルシエラゴ LP640 がつるんで韓国の高速道路をかっ飛ばしてる動画です。

いや~かっこいい!こういう車はサーキットより高速道路が似合います。
若干速度出し過ぎな気もしますが、2台とも超かっこいいから許しちゃう。
それに LP640 の甲高い音も最高にいい!

よく見ると韓国のナンバープレートは横長になったんですね。日本みたいなぶさいくなナンバープレートだと、せっかくのスーパーカーも格好悪く見えちゃいますから、これは羨ましい。

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HKS も CR-Z用チューニングパーツ開発中

Hkscrz 日本のチューニング界の雄 HKS も CR-Z用チューニングパーツを開発中です。

まずは足回りから開発中で、早速サーキットでもテストをしているようです。

CR-Z用スーパーチャージャーも開発中らしいので、オーナーは、これから出てくるパーツに目が離せませんね。

HKSのチューニングコラム

Kansaiサービス(旧HKS関西)

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

オーストラリアチューナーのフルチューン R34 GT-R の走行動画

Article_berry2 2010年5月21~22日に、オーストラリアのシドニーにある国際サーキット『イースタン・クリーク・インターナショナル・レースウェイ』で、ワールドタイムアタックチャレンジ2010 が行われます。

この大会は、市販車の改造車でタイムアタックを行うのですが、日本車の改造車が多く、オーストラリアのチューナーはもちろん、日本で有名なチューナーも参加しています。

そんな、ワールドタイムアタックチャレンジ2010に参加するオーストラリア 『ハイオクタンレーシング』のフルチューン R34 GT-R の走行動画です。

スペックをみると、ドライサンプ化された RB30DETT は 600馬力を発生し車重は 1300kg だそうです。
こりゃかなり速いっす!
コーナーでサイドウィンドウがボディから離れているように見えるのは、横Gでボディが歪んでいるって事ですかね?

World Time Attack Challenge 公式サイト

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (2) | トラックバック (0)

レクサス CT200h のコマーシャル動画

レクサスがジュネーブモーターショー2010で発表したハイブリッドプレミアムコンパクト CT200h のコマーシャル動画が公開されています。

さすがレクサス!高級感あふれるCMでなんかすごそうな映像です。
個人的には、高級(高価)なプリウスという感が否めないのですが、最近アメリカでは、プリウスが叩かれまくってますので、今はちょっとタイミングが悪かったですね。
来年の発売までに落ち着くといいのですが・・・。

本当は、コンセプトの時のように、もうちょっとスポーツカーっぽい形なら購買意欲をかき立てられたんですが・・・惜しい

関連記事
レクサス CT200h のカタログ流出?

しかし、これとCT200hの違いは?
トヨタ オーリスHSD

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マツダ ロードスター イタリアで20歳記念耐久レース

Roadster 世界中で愛されている マツダのライトウェイトスポーツ ロードスター(海外名 MX-5)が、20歳を迎えた事を記念して、イタリアのアドリアサーキットで耐久レースが行われたようで、その様子の動画がAUTOCARで公開されていました。

マツダ ロードスターは日本では1989年3月に(ヨーロッパは1990年モデルとして1989年5月に、アメリカは1990年に)、発売され世界中で大人気を博しました。

軽量ボディにFRと最近では珍しい車本来の楽しさを味わえる車で、私も大好きですが 20年たった今でも海外にこんなにファンがいる事がなんとなくうれしいですね。

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

ランボルギーニ ガヤルド でスキー場を爆走!

ランボルギーニ ガヤルド GT3 ストラーダ でスキー場を爆走しまくりの動画です。

いくら4WDとはいえ雪道走行には適してないような気もしますが、爆音を響かせながら暴走しまくってます。結構走れるものなんですね。
ハイパワーで登りもへっちゃらのようですが、あまりの爆音で雪崩が起きないか心配になっちゃいます。

それにしてもすごい楽しそう!

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アウディ RS5 のプロモーション動画

もうすぐ欧州で発売される アウディ RS5 のプロモーション動画が公開されています。

RS5 は A5 に 4.2リットル 450馬力のV8エンジンと4WDクワトロシステムで、卓越した走行性能を発揮します。

動画では昔懐かしのアウディ クワトロとの併走もあり、往年のファンにもちょっとうれしい演出です。こうやってみると車の形もだいぶ変わった事がわかりますね。
やっぱ今のほうがかっこいいな。うん

面白かったらポチっとしてやってくだちい
自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」 乗り物動画へ

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CR-Z 鈴鹿サーキット走行動画

オリジナルエアロやマフラーでおなじみのノブレッセさんが、早くもCR-Zで鈴鹿サーキットを走行して動画をアップしてくれました。

絶対スピードは高くないかもしれませんが、これはなかなか楽しそうですね。
インプレッションは、NOBLESSEブログでどうぞ

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

パガーニ ゾンダ R のオフィシャルコマーシャル動画

Paganizondar レーシングカーのような形でおなじみのスーパーカー 『パガーニ ゾンダ R』 のオフィシャルコマーシャル動画です。

この車、超軽量のカーボンボディにAMG製6リットルV12エンジンを積んでいます。
エンジンは750馬力/710Nmのパワーを発生し、1070kgのボディを強烈に加速させることにより、0-100km/hはわずか2.7秒 最高速度は350km/hに達します。

日本では保安基準の関係で車検がとれないらしいです。まさにレーシングカー!

こういう車は、どれだけ高くても買う人は買うので、コマーシャルとか必要ないように思えますが、コマーシャル映像(というかプロモーション映像)があるんですね。

うーん かっこいい!

こちらは道路を走るパガーニ ゾンダ R (音量注意!)

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポルシェ 次期 911(type991?or998?) のスパイ動画

ポルシェの次期 911 のスパイ動画が公開されていました。

今の水冷 911は、996→997 とモデルチェンジしてきましたが、次は 991(or998) に変わるということが知られています。(911の991ってなんか紛らわしいですね)

スウェーデンでテストしている所を撮った動画には、991のターボモデルが写っているようです。
フロントは一見 997 から大きく変わってるようには見えませんが、リアは大きく隠されているのでよくわかりません。雪道で途中で引き返してるのは、カメラに気づかれたかららしいです。

991(or998)は2012年登場予定と言われてますから期待して待ちましょう。
もしかしてハイブリッドだったりして。

ソース
Porsche's next 911 (2012) caught on spy video

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベントレー ミュルザンヌの塗装工程 動画

Continentalsupersports

ベントレーといえば超高級ラグジュアリーカーのメーカーとして有名ですが、2ドアクーペのモデルも多く、あまり速そうに見えない外見からは想像できないようなパワーを秘めています。

例えば、写真の『コンチネンタル スーパースポーツ』は、エクステリアだけみるとロールスロイス系の車かなと思ってしまいますが、なんとびっくり!バケットシートの2シーター仕様で、6リットルW型12気筒ツインターボエンジンからは630馬力/800Nmを発生する恐ろしい車です。
ま、値段も3000万円以上と、こちらも恐ろしいのですが。

そんな、ベントレーの高級セダン『ミュルザンヌ』の塗装工程の動画が公開されていました。
素のボディに何層もの塗装をしていることがわかります。さらに途中の工程では職人さんが丁寧に磨いてます。ピカピカのボディは高級車の証。さすが丁寧に仕上げてますね。

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

スプーン CR-Zのチューニングに着手

ホンダのチューナーとして有名なスプーンが早速CR-Zのチューニングパーツ開発に取り組んでいます。

マフラー、サスペンション、ブレーキと開発は順調に進んでいるようです。
Spponcrz
青いホイールに車高ダウンしたCR-Zは、なかなか決まってますね。

メーカーでは出来ないような、CR-Zのチューニングパーツ開発に超期待です。

その他の写真
スプーンオフィシャルブログ

スプーンオフィシャルサイト

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (1)

三菱 ラリーアート 業務縮小に伴う一部業務廃止だとぅ

三菱の子会社ラリーアートが、業務縮小に伴う一部業務廃止を発表しました。

廃止業務
1 モータースポーツユーザー支援全般(参加支援、技術支援、ドライバーオブザイヤー表彰等)
2 ラリーアートメンバーズクラブ(RMC)
3 ラリーアートオンラインショップ(インターネット通信販売)
4 ラリーアート主催のイベント(ドライバーズレッスン等)
5 ラリーアートメールマガジン、モータースポーツ情報発信(web等)

これによりラリーアートの直接的および間接的なレース活動が当面無くなることが決定しました。

不況で仕方のない事とはいえ、少し寂しい感じもしますね。
パーツの販売は続けるようなので、完全にやめる訳ではなさそうですが、規模はかなり縮小するみたいです。
ここは景気が回復するまでじっと我慢ですな。がんばれー三菱!がんばれーラリーアート!

ラリーアート公式
http://www.ralliart.co.jp/10news/100310.html

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PSP GO に ブガッティ ヴェイロン リミテッド エディション が出るとか出ないとか

PSP GO に限定で ブガッティ ヴェイロン リミテッド エディションが出るという噂です。

フェラーリデザインとかポルシェデザインとかいうのはよく聞きますが、ブガッティ ヴェイロンとは渋いところをついてきました。

ヴェイロンのフロントマスクを型どった感じのデザインで、ボタンはリアのランプを模してるようです。他にも、スタートボタンはエンジンスタートボタン、アナログスティックはステアリングのエンブレム、スピーカーはエアインテークと結構凝った作りになっていて面白いですね。

本物はとても買えないけど、これなら買えそうですよ兄貴!。
これでグランツーリスモPSPをやれば気分(だけ)はヴェイロンオーナー?

Pspgobugattiveyronle

ソース
Sony PSP GO Bugatti Veyron Edition is a must-have

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

アウディ R8 スパイダー の走行動画

2010_audi_r8_spyder こちらも、もうすぐ発売されるアウディ R8 のオープンバージョン 『R8 スパイダー 5.2 FSI クアトロ』のPR用 走行動画が公開されています。

5.2リッターV10を搭載し、525馬力/54.1kg-m を発生し、0-100km/h 4.1秒 最高速度313km/h のハイパフォーマンスを発揮する R8 スパイダー は、すでに予約が開始されており、今年の11月頃から発売が始まる予定です。

ソフトトップなので閉めた時のスタイルは好き嫌いがありますが、さすがにオープン時はかっこいいですね。

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アウディ A1 の走行動画が公開

Audia1もうすぐ発売が予定されているアウディのプレミアムコンパクト A1 Sライン の走行動画が公開されています。

日本での導入も検討中ということで、私もなにげに期待している一人です。

動画をよく見ると、他社のライバル車たちがさりげなく登場しているのが、面白いですね。

関連記事
アウディ A1 いいかも

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週刊アジェット ビッグモンスタートラック が欲しい欲しい欲しい

最近テレビでCMをしてる週刊アジェットのラジコン ビッグモンスタートラック。
ちょっと惹かれてしまったので、なんとなくネタにしてみました。
Bigmonster

前回の 週刊フェラーリF2007ラジコンカーが欲しい欲しい欲しい の時は、合計金額で挫折しましたが今回はどうでしょう?
創刊号は290円と激安です。これは期待大!

え~と、まずは公式サイトで価格価格っと・・・創刊号の価格しか書いてないなぁ・・・っと思ったらありました。定期購読の所に小さく小さく書いてあります。

創刊号は特別価格 290円 安い!

第2号は特別価格 390円 全然平気!

第3号以降は通常価格 1,680円 !!!?

全部で90号まであるそうなので
290円+390円+1680円×88 = 148,520円!

おーっと早くも挫折気味になる値段が出ました。
さらに送信機と受信機とサーボと始動用具(プラグヒーター)が別売りとの事なので、市販のプロポを買うとプラス1~2万は最低必要です。
Bigoffer2
一応、全部セットになった専用スターターキットが別売りであるようです。
(価格はコレクション後半でお知らせするとの事)

90号なので完成まで約2年弱は買い続ける必要があり、これも週刊フェラーリと同じですね。
作りたいんじゃなくてすぐに走らせたいんだけど・・・というわけでまたもや諦めムードです。

私は学習しましたよ。週刊なんちゃらってやつは基本的に割高なんですね。
↓こっちのほうが全部ついてて安いし、完成しているのですぐに走らせられるからいいような気が・・・
Madforce
京商 1/8 GP 4WDモンスタートラック マッドフォース レディセット

\60,900(定価) 実売は\40,000前後

51hwwi5ohwl__sl500_aa300_2
タミヤ 1/8 RCE 4×4モンスタートラック TNX 5.2R プロポ付き完成品

\71,190(定価) 実売は\58,000前後

※完成機とは言っても、エンジンが初めての人は、最初エンジンかけるだけで一苦労かもしれないので、買った後は模型屋さんか詳しい人に聞いた方がいいです

ちなみにちっちゃい電動だと\10,000~\20,000弱くらい
京商 ミニッツレーサーモンスタートラック マッドフォース type7 レディセット

でも、一気に4~5万は払えないけど、毎週1,680円(月約6,700円)くらいなら、多少?割高になっても、お小遣いの範囲でなんとかなりそうって人にはいいかもしれません。

とりあえず、やたら観客が盛り上がる『モンスタージャム2010』でも見て再検討してみますか。

面白かったらポチっとしてやってくだちい
自動車動画といえば「自動車人気ブログランキング」 乗り物動画へ

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

フェラーリ 599 GTO スパイフォト

もうすぐ登場する予定の Ferrari599gto フェラーリ 599 GTO のスパイフォトがネット上で公開されています。

599 GTO は、1980年の280 GTO 以来の GTO(Gran Turismo Omologato)で、599をベースに6リットルV12 700馬力を発生し、9000回転までまわる高回転のエンジンを搭載するようです。

隠してるようで実はあまり隠してないような気もしますが、だいぶ完成に近づいているということでしょうか?

599のフロントマスクはあまり好きではないのですが、GTOがもちっとかっこよくなってくれるといいですな。

ソース
Ferrari 599 GTO (2010) more scoop photos

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホテルに泊まると アウディ R8 も試乗できちゃう

R8peninsula 東京都千代田区にあるホテル『ザ・ペニンシュラ東京』で、宿泊客を対象に『アウディ R8』を1時間12,000円で試乗できるそうです。

収益の50%は、日本の小児がんの子どもや家族を支援するNPO法人「タイラー基金」に寄付をされるそうで、R8の試乗も出来てついでに社会貢献も出来てしまうという、なんてすばらしいチャリティ企画でしょう。

本来は、約100万円もするスイートルール宿泊客に滞在中の移動用として貸し出されるための車なのですから、これはもう贅沢な気分を味わえる事間違いないですね。
期間は2010年4月1日~2011年12月31日までのようです。

R8 ともなるとなかなか試乗する機会はありませんし、それが1時間も乗れるのなら12,000円は高くはないと思います。
東京に遊びに行く時にこちらに泊まるようにすれば R8 にも乗れちゃって得した気分ですね。

但し、R8の試乗だけが目的だとかえって高くついちゃうかも・・・。だって『ザ・ペニンシュラ東京』は高級ホテルですから・・・

ソース
http://response.jp/article/2010/03/08/137334.html

ザ・ペニンシュラ東京オフィシャルサイト

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

アストンマーチン One 77 テスト動画

Astonmartinone77もうすぐ納車予定のアストンマーチンのフラッグシップカー One 77 のテスト動画が公開されています。

One 77は、コスワース社と共同開発した7.3リットルのV12エンジンを搭載し、出力は700馬力以上を発生 0-96km/h加速3.5秒、最高速320km/h以上(テストでは354.86kh/mを達成)という超スーパーカーです。

それにもましてスタイルが超かっこいいです。特にリア周りやリアフェンダーのふくらみがたまりませんな。V12もいい音出してます。

限定77台で100万ポンド(約1億3600万円)という選ばれた人しか買えない車です。買える人は羨ましい!残念ながら私は選ばれた人ではなかったようです

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RUF RGT-8 は2011年から生産開始

Rufrgt8

ポルシェをベースとしたスーパーカーメーカー RUF が 次期 RGT となる RGT-8 を開発するようです。

現行の RGT は、997をベースに3.8リットルのNAで445馬力を絞り出すハイパフォーマンスカーで、ポルシェでいえば GT3 のような位置でしょうか。
ただ GT3 と違うのは、内装が革張りでレーシーな雰囲気が無いことです。
安全性のためロールケージも組まれているのですが、ボディと一体化されており目立たないよう工夫されているため、インテリアが非常に上品です。

RGT-8 はこのRGTを発展させたもののようですが、8の意味するところは、911のアイデンティティである水平対向6気筒を使わずに、4.5リッターのV8を使うところにあるようです。
このV8エンジンは、550馬力/51kgm を発生し、これを後輪駆動の6速MTで路面に伝えます。また、ブレーキはカーボンセラミック 380mm/350mm ディスクで、245/35ZR19/325/30ZR19 のタイヤをしっかり捕まえます。

ポルシェの GT3 がかなりの高性能な上に、NA はターボと違い大幅なパワーアップが難しいので、RUFとしては差別化が難しいとは思っていましたが、4.5リッターV8ならかなりのアドバンテージですね。他のチューナーはターボでがんがんパワーを上げてますが、NAもまじめに開発するRUFにはこれからも注目です。買えないので注目するだけですが・・・

ソース
http://emotorauto.com/2010/03/05/ruf-rgt-8-based-on-2010-porsche-997/

RUF日本正規輸入元 RTC公式サイト

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

超すごい! Formula 1 Simulator! GT5でやってみたい!

まるでゲーセンの体感ゲームのような動きをするゲーム用のシートです。

左右に曲がるときは傾きながら回転し、加速は前上がりに、減速は前のめりになってるようです。Gの度合いによって傾き方も違うようで、非常によく出来てて、超楽しそう!!!

自作したのでしょうか?かなり機敏に反応してますから、とても技術力が高そうです。
タイトルは Formula 1 Simulator となってますが、バイクでも使えそうな動きですね。

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

GT5 で NASCER も遊べちゃう

車好きでゲーム好きならグランツーリスモシリーズは一度は遊んだ事があると思います。

私もファンの一人ですが、PS3で開発中の最新のGT5は発売が延期されたとかで、ファンをじらしまくってます。
そのGT5 で、アメリカで大人気のレース NASCAR も遊べるようになるみたいで、ゲーム動画が公開されていました。

NASCAR というとオーバルコースを超高速でひたすらぐるぐる周回する、実にアメリカらしい単純明快なレースです。

ゲームでは、昔セガが開発した デイトナUSA が有名ですね。当時、私もやりまくったのを覚えています。

最新の GT5 では、映像がより実車に近くなっているので、大画面とハンドルコントローラーがあれば、大迫力のレースが楽しめそうです。いや~楽しみ楽しみ。

関連記事
超すごい! Formula 1 Simulator! GT5でやってみたい!

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (2)

BMW 135is を開発中?の噂

Bmw_m1

以前から BMW が 1シリーズのMバージョン M1 を開発しているという憶測がありましたが、どうも正体は 135i のパワーアップ版 135is の事らしいとの噂です。

BMW は、もうすぐ 335is という M3 と 335i の間くらいのを北米で出しますが、135is もこれと同じエンジンを積むんでしょうか?
だとすれば、320ps/45kgm(オーバーブーストモードで51kgmに高めることが可能) となりますので、結構楽しそうな車になりそうですね。

他にもM3と同じようにカーボンの屋根だとか、6ポッドのブレーキを装備だとか、いろいろ噂されてるようですが、あくまで噂ですので参考程度に。

仮に本当だとしても335isは北米のみなので、135isも北米のみの可能性は高く、日本には関係なさそうな雰囲気です。

ソース
Bmw M1 will not be built! You will get a 135is though!

関連記事
BMW 3シリーズ 335is お!いいんじゃないのこれ

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NSX でダートラ

Nsxdart NSX でダートトライアルをしている方の動画です。
MR-2やMR-Sはたまに聞きますが、NSXで全日本に参戦というのはすごいですね。

ダートラやってると、NSXのボディが傷だらけになるような気がするのですが、そんな事気にしてたらダートラなんかできませんね。う~ん漢を感じます。

動画は YouTube Turbo さんでどうぞ
テラ斬新!ダートラ仕様のホンダNSX シェイクダウン走行映像

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

ポルシェ 918 スパイダーコンセプト これはすごい!

Porsche918spyderconcept ポルシェがジュネーブショー2010で、プラグインハイブリッド2シーターオープン 『918スパイダーコンセプト』 を発表しました。

なんとびっくりこの車、3.4リットルV8 500馬力以上のエンジンをミッドに積み、さらに合計218馬力モーターを前後輪に積む事で718馬力以上のパワーを発揮しています。
この結果、0-100km/h 3.2秒 最高速度320km/h ニュルのラップは7分30秒以下とすばらしいパフォーマンスで、カレラGTの後継という噂もうなずけます。

カレラGTはハイパワー後輪駆動でしたが、こちらはモーターで4輪を制御できるのでGT的な使い方をするには、4WDになる918スパイダーのほうが安定性があっていいかもしれませんね。

さらにびっくりなのは、これだけの走りの性能がありながら 33km/l とプリウス並の燃費を達成している事です。もちろん、この車を買える人は燃費なんかどうでもいいと思いますが、それだけ高効率を実現しているという事になります。

デザイン、パフォーマンス、環境性能など全てを高次元で実現させてあり、コンセプトカーでありながら完成度も非常に高く、期待せざるをえない車ですね。お値段も高次元でしょうけど・・・

参考記事
You Tube Turboさん:ポルシェがハイブリッドスポーツ「918スパイダー」を発表

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

危ない!M3でドーナッツターン中に落車

BMW E36 M3でドーナッツターンをして遊んでるのですが、突然左のドアが開いて助手席に乗ってた人が転げ落ちてます。
左のドアなので一瞬運転手が落ちたのかと思いしたが、よく見ると右側に運転手が乗っているので右ハンドル車っぽいですね。
幸い彼は無事だったようですが、もうちょっとでリアタイヤに巻き込まれそうでした。危機一髪ってやつですね。

それにしても、彼はなぜドアを開けたのかが気になります。

関連記事
シートベルトって素晴らしい!と思える動画

スポーツカーの人気ランキングを見る 自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパーカー大集合 SCX Supercar Experience Palm Beach 2010

Scx2010 いい車を所有すると、それを人に見せたくなるのは全世界共通のようです。
それがスーパーカーならなおさらですね。

そんなスーパーカーオーナー達が自慢の車を見せびらかすイベント『Supercar Experience SCX 2010』が 2月26日~28日にフロリダ州パームビーチで行われました。

かなり大きなイベントで、動画を見ると多種多様な車が集まってるのがわかります。家が買えるような車からクラシックなポルシェ等、車が大好きな人たちが集まってるって感じがしていいですね。パームビーチの開放的な雰囲気がまたスーパーカー達に似合います。よく見ると日産GT-Rもいるじゃないですか。

次は5月にニューオーリンズでやるそうなので参加したい人!?は要チェック!

公式サイト:The Supercar Experience

スポーツカーの人気ランキングを見る
自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

自動車マーケットウォッチウォッチ 2010年1月

2010年1月のボディタイプ別販売台数が発表されました。

興味があるのはクーペのみ・・・ってことで早速見てみましょう。

今月前月クーペ・オープン10年1月09年12月前月比
1位 1位 日産 フェアレディZ 244 209 116.7%
2位 2位 マツダ ロードスター 112 98 114.3%
3位 3位 マツダ RX-8 90 81 111.1%
4位 4位 レクサス IS250C 67 71 94.4%
5位 5位 日産 スカイラインクーペ 54 26 207.7%
前回と比べてもあまり変化が無いです。今回はスカイラインクーペが検討してますが、絶対数では相変わらず少ないです。そう思うとZはがんばってますね。

クーペには受難の時代ですがホンダのCR-Zに期待です。

その他のボディタイプ別の販売台数はこちらをどうぞ
http://www.carview.co.jp/magazine/market_watch/2010/03/526/

スポーツカーの人気ランキングを見る
自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジュネーブモーターショー2010 動画 その2

前のページが重くなってしまったので分けました。

前ページ:ジュネーブモーターショー2010 動画 行きたいなあ

アウディ A1

アウディ RS5

シトロエン DS ハイライダー

フェラーリ ハイブリッド コンセプト

ランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラ

日産 マイクラ(日本名 マーチ)

Seat IBE コンセプト

ロータス エヴォーラ 414E

スポーツカーの人気ランキングを見る
自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年3月 2日 (火)

ジュネーブモーターショー2010 動画 行きたいなあ

ジュネーブモーターショー2010が開幕しました。
さすがに80周年とあってたくさんのメーカーが出展してるようで東京とは大違いです。

残念ながら行けないので、ちょっとでも雰囲気を味わうために AUTOCAR等 がアップしている動画を見て楽しみたいと思います。

ポルシェ 918 スパイダー コンセプト

ケーニセグ Agera

シトロエン Survolt コンセプト

ルノー Wind

ヒュンダイ i-flow

アストンマーチン Cygnet

レクサス CT200h

アルファロメオ Giulietta

ランボルギーニ ガヤルド LP570-4

プジョー SR1 コンセプト

シトロエン DS3 レーシング

イスパノ スイザ (形がわかりにくのでこちらもどうぞ スペック付動画 動いてるところ)

次のページ:ジュネーブモーターショー2010 動画 その2

スポーツカーの人気ランキングを見る
自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ランボルギーニ ガヤルドLP 570-4スーパーレジェーラ を発表

Gallardolp5704superleggera

ランボルギーニが、ガヤルドLP 570-4スーパーレジェーラ を発表したそうです。

5.2リットルのV10エンジンは 570馬力を発揮し、このパワーを4WDで路面に伝えます。
その結果、0-100km/h 3.4秒、0-200km/h 10.2秒 で加速させ、最高速度は325km/hに達するとの事。

ボディは、全長4390mm 幅1900mm 高さ1170mm で重量はわずか 1340kg だそうです。
ブレーキはアルミ製のキャリパーで フロント 8ポッド(365mmローター) リア4ポッド(356mmローター)を装備しています。さらにオプションで6ポッド 380mmのカーボンブレーキも選択できるとか。

それにしても、最近のランボルギーニはどんどん軽くなってますね。一般にスーパーカーと呼ばれる車は、レーシングカーと違い内装を皮張りにしたりして豪華にしなければセレブ達には売れません。そのため快適装備が結構ついてたりしますが、そのせいで、ちょっと前までは 1500kgでも軽量とか言われてたような気がしましたけど、今では内装にもカーボンを使ってかなりの軽量化を図ってるようです。

軽量化は、走る、曲がる、止まるの全てに効果があり、燃費もよくなるという最高のチューニングなわけですから、どんどんやって欲しいところですね。

ソース
Lamborghini Gallardo LP570 4 Superleggera Official Revealed

スポーツカーの人気ランキングを見る
自動車の人気ランキングを見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポルシェ 9ff TR 1000 最高時速391.7km/h 動画

9ff といえば、RUFと同じようにポルシェをベースにチューニングしたスーパーカーを販売するドイツの自動車メーカーですが、とにかく最高速度がすごい事で有名です。

9ffの車はどれも最高速度350km/h以上が当たり前の車ばかりですから恐れ入ります。
公式サイトを見ると 例えば、9ff GT9-R という車は、1120馬力 0-300km/h 15.8秒、最高414km/h となっておりとどまるところを知りません。

お金があればこのパフォーマンスを存分に発揮できるかもしれませんが、実際にはまったく手が届かないので、せめて動画で 9ff の390km/h以上 を体感してみます。

9ff 公式サイト

スポーツカーの人気ランキングを見る
自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

韓国のパトカーはスーパーカー!?

Koreanpolicecar韓国ってパトカーにスーパーカーを使っているんですかね?

写真を見ると、フェラーリF360、ポルシェ 911(996)、ランボルギーニ ガヤルドが配備されてるようにも見えます。

もし、本当だとしたらすごいですね。そういえば日本でもスカイラインGT-Rが高速隊のパトカーに使われてましたが、韓国ではスーパーカーとは!

まあ確かに今の時点では、韓国車で高速パトカーに使えそうな速そうな車って思いつかないですね。
右側通行の国なので左ハンドルでも問題なさそうだし、う~ん・・・やるな韓国。

しかし、なんかカッコ悪く見えるのは気のせいでしょうか?

その他の写真
Korean Police are packing a Ferrari a Porsche and a Lambo!

スポーツカーの人気ランキングを見る
自動車の人気ランキングを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »