週刊フェラーリ F2007ラジコンカーが欲しい欲しい欲しい
最近テレビでよくCMされているこれ
デアゴスティーニの週刊フェラーリ ラジコンカー
自分でコントロールできるものが大好きな私はラジコンも大好きで、漢のロマンをかき立てるCMを見る度に非常に欲しくなります。実車は高くて買えなくても、これなら買えそうって思っちゃいます。
「創刊号は890円」となんか安い気がするし、う~欲しい欲しい欲しい。
ちなみにどのくらい買い続ければいいのかな?と公式サイトを見てみると
100号で完結
とあるではありませんか。ということは週刊誌なので
100週÷4.3週/月 = 約23ヶ月= 約2年!
2年・・・2年かぁ そこまで自分の気持ちが持つのか少々不安です。買い始めたら最後、途中で投げ出せば全て無駄になるし。う~ん
ちょっと冷めたところで再度テレビCMを見てみると、フェラーリのエンジン音が冷めた気持ちを吹き飛ばします。
おお~かっちょいい!欲しい欲しい。
ん?待てよ、これは模型用の2ストエンジンのはず。私もラジコンエンジン飛行機を持っているのでわかるのですが、あんなかっこいい音ではなく、 ビー とか ブー というような音(表現がわかりにくくてすいません)のはずなのです。ちくしょー!CMに騙されてる?
おまけに家の中での試走はエンジンがうるさいので家族や隣人に迷惑な気がします。オイルも垂れますから家の中が汚れちゃいますしね。かといって外で走らせるには駐車場のような広い平らな場所が必要です。車高が低いので砂利や草ぼーぼーの場所だといまいちだろうから、スーパーの駐車場でこっそり走らせるとか?
なんか冷静に考えだすとネガティブ要素ばかり考えてしまいました。しかし、そんなちっちゃい事を気にしてたら漢のロマンは買えません。どんなものにも壁はあるのです。壁を乗り越えるのも好きなら楽しいもの・・・と気持ちを切り替え、さて漢のロマンはおいくら万円ですかっと計算してみました。
創刊号 890円 + 通常価格1,790円×99週=178,100円!
漢のロマンは撃沈しました。これに18万円はちょっと払えません。実車の価格に比べれば1/100と非常にリーズナブルですが、デアゴスティーニから買わなくても模型屋さんで普通に買ったほうが10万円以上は安いのではないでしょうか。
というわけで私は買うのを諦めましたが、価格を無視すれば飾るのなら物自体は悪くないような気がします。なんといってもフェラーリはかっこいいですしね。
(走らせるとぶつけたときにフロントウィングが速攻で壊れそうな気がしますが・・・)
フェラーリは漢のロマン
年収300万円台から始めるフェラーリ購入計画
| 固定リンク
「フェラーリ」カテゴリの記事
- フェラーリ F40で常磐道を320km/hで爆走した伝説のビデオ「320km激走 フェラーリF40」(2023.08.22)
- フェラーリが無料でもらえるかもしれないぞ!(2023.08.11)
- フェラーリ 296GTB vs マクラーレン 765LT vs ポルシェ GT2 RS ドラッグレース動画(2023.06.13)
- ラ・フェラーリ 巨漢でも安心の設計だった(2023.05.23)
- ヤマハ R1 vs フェラーリ 296 GTB vs ポルシェ 991 GT2 RS ドラッグレース動画(2023.05.15)
「模型・ラジコン」カテゴリの記事
- レゴで滑りやすい坂道を登る最適な方法を考えよう(2023.10.01)
- 219mph(352km/h)!ラジコンカー世界最速動画(2023.05.20)
- ルマンのスロットカーコースが入ってるポルシェ 917 レプリカが凄い!(2023.04.02)
- よく飛ぶ紙飛行機の折り方をアメリカチャンピオンが教えます(2023.02.27)
- レゴで砂地の走破性能を考えよう(2023.02.26)
コメント